Home 3つのえくぼ 情報 リハビリ もみじのお家  障害年金請求顛末記
見えない障害当事者の症例集 ぽっ歩通信 ブログ もみじの掲示板 日記  アンケート 

  
差別 目次
差別 top
2015/03/30/2015/04/14
2014-04-04/2014-07-12

暇人さん(最近の出来事)2015/04/14 (Tue) 23:53:46

みなさん、こんにちは。

ここ2〜3日の間に色んな事がありました。
今日は、その報告です。

私は、最近不注意で腕の骨(橈骨)を骨折しました。
病院へ行ったところギプスを装着されました。

それで、プールには行けなくなったので、仕方なく近所の公園を黙々と歩いています。

小さいころ結核性の股関節炎を患い、その後遺症で右足が不自由で、その上に右手も不自由になったので、公園で煙草を喫っていたお爺さんに声をかけられました。
「あんた、その若さで脳梗塞になったのかい?」

腕を骨折をして憂鬱な気分だったので、その問いに答えずにその場を離れました。
ますます憂鬱になりました。

また4月12日は自治会の定時総会があり、私は初めて司会をすることになりました。
役員も含めると100名位の出席がありました。

総会ではメインの決算報告が会計よりありました。
その決算書の表示がちょっとおかしい点がありましたが、司会者の立場上質問は出来ませんでした。

それで総会後の懇親会のなかで、それとなく変えた方が良いじゃないのかと会計に言いました。

しかし、回答は以前からそうやって来たので変更は出来ないというものでした。

確かに昔からやってきたことを守っていくことも大事でしょう。
しかし、明らかに間違っている場合、変更していくのが今自治会に携わっている者の使命だと思ったのですが、変更には抵抗があるようでした。

20年以上も前からやってきて、今までなんのクレームもなかったので、もし変更して質問が相継ぐことにより、総会が流れることを警戒しているようでした。

この時、私はちょっと大袈裟に言えば人は本来的には保守なんだと思いました。

人種差別、障害者差別、女性差別、学歴差別色んな差別がありますが、痛みを感じない人にとっては差別等どこにあるの?今のままで良いじゃないの?という感覚と同じでしょう。

なぜ差別撤廃の啓発をしなければならないのか疑問に思っている人は少なからずいるのです。

それから同じ4月12日は私の住んでいるK市の市議会議員の選挙投票日でした。

私は家の近所の方が立候補されたので、選挙事務所でお手伝いをしていた関係上、4月12日の深夜まで選挙事務所に詰めて結果を見守ったのですが、まさかまさかの獲得投票数が同数となり、結論は今日(4月14日)まで持越しとなりました。

その決着の付け方がくじ引きと聞きまた驚きました。
そして今日くじ引きが行われ私が応援した候補者は落選となりました。

候補者も運動員も一生懸命やったのに、くじ引きで落選が決まるなんて、どうしても納得出来ません。
「なんだかなー」という気持ちです。

候補者はひたすら頭を下げて運動員に謝罪されていましたが、やはり納得出来ないのでしょう悔しさが顔に滲んでいました。

くじ運で天と地、月とすっぽんの差が出るなんて、この疑問腑に落ちません。
今から布団に潜り込みますが、寝付きは悪いと思います、キット。

すみません、長文になりました。
失礼します。


もみじコメント

暇人さん、こんにちは。

くじ引きですか。びっくりました。

しかし、サッカーでも最後はPK戦で決まるのも、ある意味くじ引きに似ていますよね。

PK戦で、負けるなんて、私が選手っだったら納得できません。

ところで、学校での障害者に対する特別授業の件、どうなりましたか?

私も、NHKのハートネットTVのサイトに書き込みしてみました。

まだ、コメントはないようです。

差別する側には、確かに差別意識はないものかもしれません。

昔、手塩にかけて育てた娘が、就職できなかった時、人事部長の父親はどう考えるだろうか?
と想像してみたことがありました。

そこで、思いついたのは、娘の辛さに父親は共感していないのかもしれない。と思ったのでした。

つまり、
「女・子供に、仕事なんてできっこない。さっさと結婚して孫の顔を見せて欲しい。」

きっと、こう思っているから、企業が変わらないのだと・・・。

皆さん、どう思いますか?


暇人さんコメント

もみじさん、こんにちは。

私は先週末から体調が少し悪いです。
きっと骨折のため、右腕が使えないので体のバランスを崩しているからだとひとり思っています。

ところで、もみじさんの質問の「障害者に対する特別授業」の件ですが、昨年自治会の副会長から小学校での講演?の依頼があったわけですが、今年は役員を退任されたので、この話はなくなりました。

こう言う話は、地区の役員さん方から依頼がなければ自分から言い出すのも変ですので、依頼があるまでのお預けとなりました。

それから、私が応援した市議会議員候補者への「障害者問題に関するレクチャー」の件ですが、候補者も大変忙しく、話す時間はあまりありませんでした。

しかし、やはり市議会議員20年の経験があるためか、かなり詳しいなという印象は受けました。
障害者団体等の陳情を受けられる機会が多いためでしょう。

この方とは当選後、出来ればゆっくりお話しをしたいと思っていましたが、一昨日のくじ引きで敗れ落選となりました。悔しいです。

また、私の住んでいる地区に車椅子の県議会議員として有名なM.Hさん(女性)が居て、大変頑張っおられました。

しかし、今回の選挙には出馬されませんでした。
なぜ出馬されなかったのか分かりません、とても残念に思っています。

人生は思い通りに行かない方が圧倒的に多いようです。
建設的な意見がなく申し訳ありません。
では、失礼します。


もみじ(土曜日のイベント参加)2015/03/30 (Mon) 17:45:30

皆さん、こんにちは。

土曜日は、四谷の上智大学に行き、
「障害者の権利について障害者と一緒に考えてみよう。」
というイベントに参加しました。

内容の詳細は、ブログに書きますね。

ここでは、養護学校+入居施設についてお話したいと思います。

このイベントの最後は、パネルディスカッションでした。パネラーの1人は、小学校の時にケガが原因で、車椅子ユーザーになった方でした。

この方の養護学校+入居施設での体験を聞いていて、暇人さんのことを思いだしていました。

小学生の時に、教師がやって来て、養護学校に行くことを薦め、お父様が怒ったのでした。

私はこの話をお聞きした時は、正直言って、
「養護学校に行った方が良いのではないか。通学の負担が減れば、熱を出すことも少なくなり、遅れていた勉強も取り戻せるかもしれない。」
と考えました。

また、同級生にいじめられることもなく、同級生のお母さんから、
「暇人少年と遊んじゃダメ。」
と差別されることもなかったかもしれない。

結果としては、暇人さんは、持ち前の努力と才能で、中学生の時には勉強の遅れを取り戻し、県立の進学校に通い、国立大学に進学したのだから、良かったですが、皆が皆良い結果となるとは思えなかったからです。

しかし、車椅子ユーザーの方の話を聞いて、考えを変えました。

この車椅子ユーザーの方が入居した施設は、8人部屋、廊下と居室との間の壁はガラス。プライバシーなし。食べ物は、基本出してもらえるものを食べ、食べたいものをおねだりすることができなかったそうです。

看護師さんは9割の人が意地悪で、優しい1割の看護師さんに多くの子供が懐くので、意地悪看護師さんが、優しい看護師さんをいじめるのだそうです。

怖いですね。

この方は、面会の時に、別れ際、親子で泣いているので、一緒に暮らしたいと双方で思っているのに、実現しないなんておかしいと考え、14歳の時に地域の学校に行きたいといい、段差にスロープを付けてもらうなどの配慮を受けて、施設を出て、地域の中学に通うことになったそうです。

今は、望めば皆が地域の学校に通えるようになったにも関わらず、養護学校、盲学校、聾学校、皆2倍以上増えているそうです。

なんだか、おかしいですよね。それほどに、地域の学校では、配慮が受けられないのでしょうか。

そんなことを考えました。


暇人さんコメント

もみじさん、こんにちは。

最近、私は多忙です。
私の住んでいるK市の市議会議員の選挙に近所の方が出馬予定なので、その後援会事務所に出掛けてお手伝いをしているためです。

私が仕事もしないでぶらぶらしているためお声がかかりました。
 
この後援会にお手伝いに来ている方の平均年齢は恐ろしいほど高いです。
恐らく80歳は超えていると思われます。
なにしろ64歳の私があわや最年少かと思ったくらいです。

なので、小さい文字を見る時等は重宝がられています。
また、この手伝いの方の中には90歳近い方も居て、会話が時々途切れることもありますが、皆さん昔話の時は熱がこもっています。

昔話の時に私の父親の話が出てきます。
亡くなってもう15年経つのですが皆さん覚えていらっしゃるのがとても嬉しいです。

まあ余計な話はこのくらいにして、今日の本題です。
もみじさんは私のことを「持ち前の努力と才能」云々と褒められていますが、もみじさんのような能力のある方から褒められる様な人間ではありません。

ただ、小学校時代勉強が出来ないだけで、馬鹿にされ続けられ悔しかったのとその馬鹿にした教師や一部の同級生が思った程頭が良くないとふとしたことから気付き、見返してやろうと思い勉強しただけのことです。

決して能力があったわけでもありませんし、努力も純粋なものではありませんでした。  

養護学校の話ですが、父親は体の不自由な私のことをいつも気にかけていました。
だから離れて暮らすことは考えられなかったのだと思います。
養護学校も高等部くらいであれば、入学しても良かったかなと今思っています。

そういえば私の中学校の友人で目が不自由な人がいて、盲学校の高等部に入学しました。

この友人とは私がボランテアで盲学校へ行ったとき3年振りで再会しました。
友人は他の盲学校の生徒とは異なり弱視だったので、リーダー的存在になっていました。生き生きとして自信に溢れていました。

この時彼にとっては盲学校の高等部入学は良かったのではとひとり思いましたね。

因みにこの時盲学校の生徒会で友人の下でてきぱきと行動していたのが松本智津夫、後の麻原彰晃でした。

後年オウム事件で彼のことを知りビックリしました。
彼も片方の目は見えているように思いましたね。

人間60年以上もやっているといろんな事がありますね。
今日はこれにて失礼致します。


もみじコメント

暇人さん、こんにちは。

市議会議員選挙の後援会のお手伝いですか。その方は、障害者問題に関心があるのでしょうか。

折角お手伝いしているのですから、障害者問題に関して、少し暇人さんがレクチャーするのは、どうでしょうか。

私は、地域の学校に障害者が通学するのならば、是非その障害者の障害の特性に関する特別授業を義務つけるべき、と考えます。

それをしないから、暇人さんはいじめられ、差別されたのですから。

差別は無知、無理解から起こるのだと思います。


暇人さんコメント

もみじさん、こんにちは。

市議会議員に出馬予定の方とはお会いする毎に、地域の危険個所の排除や街灯設置、美化運動等について話をしたことはありますが、障害者問題について話をしたことはありません。

もみじさんの言葉により初めて気付きました。
明後日が出陣式ですので、その後でも話をしたいと思っています。

そういえば、自治会の会合の時に役員の方から
「地域の小学校で小学生を相手に貴方の小学生時代の苦労や差別の話をして貰えないか?」
と言われたことがありましたが、私は
「人に話を聞いて貰えるような立派な人間ではありません」
と辞退しました。

しかし、最近ちょっと考えが変わってきました。
拙い話でもイジメや差別が少しでも減るならばお役に立ちたいと思っています。

まさにもみじさんの仰る通り差別は私の経験から、無知や無理解が原因と思うからです。

もしもう一度講演の依頼があれば、純真な子供たちに対して、障害者であっても同じ人間なのだと言う事を話してみたいと思っています。

これは私が小さい頃差別を受けた時から64歳になる今日まで一貫して思っていることだからです。

また障害者の障害の特性に関する特別授業の義務付けは必要な事だと思います。

もみじさんのアドバイス有難う御座いました。


もみじコメント

暇人さん、こんにちは。

誰もなり手がいないので、自ら手を上げて引き受けた自治会役員でしたが、予想を超えた活動ができそうですね。

素敵です。是非、子供たちに、障害を抱えて生きる辛さや、思いやりの必要性、障害者も同じ人間だということなどを、伝えてください。

私もなんだかうれしくなってしまいました。

掲示板ダイジェスト 目次

ダイジェスト top
自己紹介

手術の相談
手術の報告

障害年金請求相談

術後の回復

リハビリ

水泳

定期検診
就労
身体障害者用車

差別

思い出

入院生活

身体障害者手帳
障害の悩み

セキュリティーチェック

コルセット

脚長差

補高靴

OFF会

ブログの感想

掲示板運営上のルール
その他
  

Home 3つのえくぼ 情報 リハビリ もみじのお家  障害年金請求顛末記
見えない障害当事者の症例集 ぽっ歩通信 ブログ もみじの掲示板 日記  アンケート