Home 3つのえくぼ 情報 リハビリ もみじのお家  障害年金請求顛末記
見えない障害当事者の症例集 ぽっ歩通信 ブログ もみじの掲示板 日記  アンケート 

  
リハビリ 目次

top

リハビリ②

リハビリ①

暇人さん(退院と回復具合2014/10/22 (Wed) 20:42:07

入院していた私の次女が、今日(10月22日)退院しました。
午前10時に車で病院まで迎えに行きました。

孫達は大喜びで下の孫は、暫く次女にまとわりついていました。
上の孫も幼稚園から帰り次女を見て、「めっちゃ嬉しい」と言っていました。

お爺さん、お婆さんはほっと一安心です。
次女の入院中、出来る限り孫のお世話をしましたが、やはりママにはかなわないようです。
ママの代理は出来ないようです。

次女は退院はしましたが、ちょっと疲れがあるみたいです。
少しずつ回復して呉れたらと思っています。

回復と言えば、私の右足の股関節は人工手術を受けて、はや5年5か月を過ぎました。
私は、手術を受けるに当たって、ふたつのことを課題を挙げていました。

ひとつは太腿に筋肉をつけること、もう一つは股関節の可動域を広げることです。

そのため、ウォーキングと水中ウォーキング、水泳を頑張ってきました。
その結果、太腿に筋肉をつけることは、少しですが出来ました。

一方、股関節の可動域は努力をしてきましたが、なかなか成果が上がりませんでした。

股関節炎の発症後60年近く動かなかった股関節が手術後動きました。
最初にその変化に気付いたのは、手術後2日目に車椅子に座った時でした。
車椅子に楽に座れたのです。その感激は忘れられません。

だから、少しでも動くことに満足しなくてはと自分に言い聞かせこともありました。

しかし、折角人工の手術を受けたので、少しでも改善が出来ればの一心でリハビリを重ねて来ました。

すると、最近水中ウォーキング時に微妙な変化を感じるようになって来たのです。
確実に5cm程歩幅が広がって来たのです。

25mを歩くのに以前は19歩かかっていたのが18歩になったのです。

一度は諦めかけた可動域の改善、希望の光が射してきました。
現在屈曲70度を目標に定め、頑張ろうと思っています。

ひゃあちゃん さんコメント

暇人さん こんにちは

次女さん退院でよかったです。

私は娘の立場ですが、近くにいる両親の存在はありがたいです。

人工股関節の入院中もうちの子達(中学生でしたが)も
ご飯と洗濯とお世話になりました。

張り切ってやってくれてたのですが
私が退院すると やはりグッタリ疲れていたので
暇人さんも奥様も しっかり休んでくださいね。

暇人さんは毎日のプール通いで 
体力はあると思いますけどね!(^^)



プールですが 私は歩くゾーンの隅っこで 
股関節の稼動域の体操?みたいなのやってますよ。
リハビリの先生にも、前に聞いて大丈夫と言われたので
自己流なのですが、少しやってます。

①動く範囲で 片足を前に横に後ろに上げます。
②足を伸ばして 前から円を描くように後ろへもって行きます。
 後ろから前へもってきます。

昔習ったことのある、バレエの動きを真似ています。

これでよくなったという実感はないのですが、
体が動きやすくなる助けにはなってるかも、とは思います。

動きも小さくてもいいので
無理しない、痛くならない程度にやってます。

私も最近 水中歩行で、
手術した脚がしっかりしてきたかも!と
自分で実感できてきてます。

ちょっとした回復の変化はうれしいですよね。

暇人さん(リハビリ奮闘記2014/10/23 (Thu) 10:42:50

私は、人工の手術を受けた後の半年検診時に、大学病院の教授からプールでの歩行を勧められました。

それで平成21年11月30日に生まれて初めて水着なるものを購入し、近くのプールへと出向きました。

初めてのプールは恐怖を感じましたが、なんとしてでも正常に歩けるようにプールへは毎日通いたいと思いました。

しかし、飽きっぽい自分の性格を十分熟知しているので、漫然と行けばそのうち嫌になり、プールから遠ざかるのではと思い、プール通いを続ける方策はないものかと考えました。

その時、プールに行った日を何かに記録するようにすればきっと継続出来るのではと思いました。

それで翌日の12月1日に1冊の大学ノート(最近この言葉を見ることがなくなりました。現在は何と言うのでしょう?)を購入し、早速プールという欄を設け、行った日は〇、行かなかった日は☓と記入するようにしました。

暫くは、プールのことだけを書いていましたが、なんだか寂しいので、朝の散歩や自転車に乗った日も書くようになりました。

そして、それまで手帳に簡単な日記を書いていたのですが、詳しいものをプールや散歩等の下の欄に書くようにしました。

さらには、朝一番の体重と体温、血圧も記入するようにしました。

こうして、ノートに記入する事柄が増えて、とうとう半ページを1日分として使用するようになりました。
そしてノートの表紙に「リハビリ奮闘記」と大きく書いてしまいました。

大体半年でノート1冊を使用するようなペースです。
現在「リハビリ奮闘記」は10冊目を使用していて、来月の6日からは11冊目に入ります。
よく続いたものだと自分でも驚いています。

途中プールに行った実績だけではなく、クロールで100mを3本、1kmを1本、ビート板で200mを1本、計1.5km、水中ウォーキングを1.5km、合計3.0kmと記入するようになりました。

また、朝の散歩や自転車の距離等も記入しています。誰に見せるわけでもないのですが、ひとりで記入しては楽しんでいます。

何でも長続きしなかった私ですがこの「リハビリ奮闘記」はこれからも続けることが出来そうな、そんな気がしています。

何の根拠もないのですが・・・。


もみじコメント

暇人さん、こんにちは。

11冊目ですか。すごいですね。

私がブログを書くようなものでしょうか。私はそんなに詳細には書きませんが・・・。

もっときれいに歩けるようになった時に、記念になりますね。

私もブログを読み返すとき、記録になっているなと感じます。

今は、すっかり忘れていることもあり、
「懐かしい。」
と思うこともあります。


暇人さん(運動施設2014/09/13 (Sat) 16:12:17

運動施設。
正式には何と言うのでしょうか知りません。
スポーツ施設?同じですね。
文字通り運動するための施設のことです。

私は5年ちょっと前までは、大学の体育実技で卓球をやった以外小学校から高校まで体育は、ずっと見学を貫きました。

好きで見学したわけではありません。
股関節固定術を受けていたため走る飛ぶ等が出来ずに見学を余儀なくされていたのです。

股関節が悪いことはスポーツをする上で致命的です。
それで、小さい頃からスポーツをすることは諦めていました。

ところが人工の手術後プールの中を歩くことを医師に勧められました。
それじゃプールに行こうと思い、プールのある施設を探し始めたところ家内から、自宅の近所にある施設(通称アクアドーム)のことを聞きました。

近所にあったのに知らなかったのです。
外周550mトラックがあるのは知っていましたが、まさかプールまであるなんて驚きでした。

早速、プールに行き恐る恐るプールに入りました。最初の頃はただ黙々と歩いていました。

そのうち余裕が出て来て周りが見えるようになりました。
すると車椅子でプールサイドまで来て、泳がれる方を目撃しました。

足が不自由でも泳げるんだと初めて知りました。
それから、私も泳ぎの真似事をしてみました。60の手習いです。
いや正確には58の手習いでした。

車椅子の方の泳ぎ方を観察しました。簡単だと思いました。
ただ、両手を交互に動かして前に進むだけだと思いました。
しかし、以前にも何度か書いたことがありますが、5mも前に進みませんでした。

水の中に入り、手足を動かしていると足がプールの底についてしまうのです。これは簡単には行かないと思いました。それで練習しました。
毎日練習したいと思いました。早く泳げるようになりたいと思ったのです。

しかし、この施設は水曜日が休館日であるため、泳げずに焦りました。
何処か水曜日にプールが開いているところはないか、パソコンに向かい検索しました。

すると、やはり自宅から2.6kmにある南部スポーツセンターにもプールがあると分かったのです。ここは、月曜日が休館日でした。

このセンターには外周711mのトラック、弓道場・アーチェリー場、野球場、柔剣道場、テニスコートがあるのは、随分前から知ってはいましたが、利用することがなく、車で野球場の横を通り過ぎていました。

それから、浜線健康パークというところにもプールがあることを知りました。
これでやっと毎日泳ぎの練習が出来ると思いました。

思えば、運動は出来ないものと思い込んでいた頃は、運動施設がどこにあるかは知っていましたが、全く施設の中に入ることもせずに、外から眺めるのが関の山でした。

現在、自宅から3km以内にある3か所の内のどこかのプールへほぼ毎日通い、時には外周コースを歩きながら汗をかいています。

また、プールでお会いして親しくなった方は、南部スポーツセンターで高校生に弓道を教えているそうで、私にも弓道の手ほどきをするので、始めてはどうかと声を掛けられました。

以前には考えられなかったことです。
自分の身近にこんなに運動施設が充実しているのに知らなかったのですが、私以外にも知らない方、多いみたいです。

私の友達にも、退職後図書館に通っているのは多いのですが、運動はどうもと言って、プールなど避けている者多いですね。なんか勿体ない、折角良い運動施設があるのにと思ってしまいます。


もみじコメント

暇人さん、こんにちは。

近くにそんなにたくさんのスポーツ施設があるのですか。好いですね。

私は自宅から5km離れたところの、障害者専用のスポーツ&文化施設を利用しています。

最近は、4年目に入りますが蕎麦打ち教室も始まりました。陶芸もしていたのですが、最近は抽選で外れてしまいます。楽しかったのにな・・・。残念・・・。

最近は、アーチェリーに割く時間が増えています。負けず嫌いの性格なので、一緒に講習会(初級)を受けた人の中で、競争しています。絶対に一番最初に18mを射ることができるようになりたいのです。

しかし、実力は・・・。まだまだです。でも頑張ります。

プールも続けていますよ。やはり、心肺機能や持久力を高めるには、プールが一番です。


とっくん
さんコメント


こんにちは!

私もお二人を見習ってようやく今日プールへ行ってきました。
子供を伴って・・・

子供はスパワールドがいいというのですが、大阪市立の真田山プールへ。

小さい頃から、水泳と自転車は股関節の負担にならないということで、夏休みは水連学校、小学校3年頃からは自転車に乗ってサンタマリアスイミングスクール(細川ガラシャさんの亡くなった教会の横の所です。)へ通っていました。

サンタマリアスイミングスクールは今もあり、一時子供を通わせましたが、歴史を見てみると昭和46年11月オープンとあるので出来て間もなく入会してたようです。

それなので体育の私の活躍できるところは水泳でした。

高校では水泳部に入部。

でも1年で止めてしまいました。
公立高校なので野外プールしかなく、秋になると陸上トレーニングのシーズン。
もう高校の頃は足が痛くて仕方なかったので、まず大阪城まで行ってお堀の周りを走るトレーニングが出来なかったのです。

皆が帰ってくるのを待って、それから柔軟体操なんて・・・
一緒に走れないことが受け入れられなかったのですね。


今は固定の影響でクイックターンは出来ませんが、水泳はやっぱり気持ちいいですよね。
でも、体力が続かなくて泳いだのは300m程だけ。
水中ウォーキングも300m。

人工のオペに向けて筋力と心肺機能を高めとかなくっちゃと思っています。

なんとか週1でも行きたいと思っているところです。


もみじコメン

とっくんさん、こんにちは。

私は一患者に過ぎませんので、あくまでも私の経験として受け取ってください。

固定から人工の手術の場合、お尻の筋肉は廃用性萎縮のため、極端に弱い状態です。術前に、ここを鍛える方法はありません。股関節が動かないからです。

心肺機能や、持久力を高める目的ならば、プールをお勧めしますが、お尻の筋肉は鍛えられないので、術前にプールに通っていたからといって、術後のリハビリが楽にはなりません。

残念ですが・・・。

しかし、とっくんさんは、現在仕事をされていますし、杖なしで歩けているので、お尻以外の筋肉は相当強いと思われます。

お尻の弱い筋肉は、他の筋肉が代償してくれるので、私の予想では、意外に早く回復されると思っています。

お尻の筋肉の回復は遅々として遅く、暇人さんは5年が経過しましたが、未だに爬行があります。

私は10年目ですが、最近ようやく、障害者とは分からない歩様までは、回復しています。しかし、まだまだお尻の筋肉は弱いままなので、長時間の歩行は難しい状態です。

とっくんさんは、術後職場復帰を考えていると思いますが、いつまでに、職場復帰できるのかについては、医師でも分からないと思われますので、リハビリは相当きついということは、覚悟していてください。

何故、なかなか筋肉が鍛えられないのか?についてPTの先生に質問しましたが、その答えは、
「廃用性萎縮の筋肉は、血管が発達していないため、栄養補給ができない。」ということでした。

術直後は、筋肉痛さえ置きませんでした。その筋肉痛は、ようやく最近起きるようになりました。

10年目ですよ。長いですよね。


とっくんさん
コメント


もみじさん

いつも貴重なご意見ありがとうございます。

ほんと悔しいですが、曲げる筋肉はつけようがないですよね(+o+)
低周波やなんかをあててなんとかならないものか?なんて思ったりしたこともありますが、どんなことにも王道無しと思っておかないとだめですよね。

ついつい安易に考えてしまい、後で思い知らされ、泣きを見ることが多いので重々心しておきたいと存じます。

してもしきれないんでしょうね(@_@;)

掲示板ダイジェスト 目次

ダイジェスト top
自己紹介

手術の相談
手術の報告

障害年金請求相談

術後の回復

リハビリ

水泳

定期検診
就労
身体障害者用車

差別

思い出

入院生活

身体障害者手帳
障害の悩み

セキュリティーチェック

コルセット

脚長差

補高靴

OFF会

ブログの感想

掲示板運営上のルール
その他
  

Home 3つのえくぼ 情報 リハビリ もみじのお家  障害年金請求顛末記
見えない障害当事者の症例集 ぽっ歩通信 ブログ もみじの掲示板 日記  アンケート