Home 3つのえくぼ 情報 リハビリ もみじのお家  障害年金請求顛末記
見えない障害当事者の症例集 ぽっ歩通信 ブログ もみじの掲示板 日記  アンケート 
   
 
ぽっ歩通信 目次

ぽっ歩通信top

交流会申仕込みフォーム
H25年度第4回

H25年度第3回

H22年度第4回

H22年度第3回

H22年度第2回

H21年度第4回

ぽっ歩通信速報(ブログ記事より転載)

 平成25年11月10日に、私が所属する同じ病気の患者のための地域交流会が開催した、講習会が行われました。写真等はありませんが、簡単に報告します。

最初は、私の歩行の動画を見ていただきました。2012年1月、2013年月、2013年1月の3つです。3つを比較してみてわかることってあるのですね。12年の動画は、怖々(おそるおそる)歩いているのが分かります。2013年1月では、右足首の癖がなくなっていることが分かります。歩くスピードも少し速くなっています。最近の動画は、歩くスピードが更に増し、安定して歩いていて、自信が感じられます。肩の揺れも小さくなっています。PTの先生からは、徐々に歩くスピードが速くなっている旨、数値で示していただきました。

 次に、寝た時勢で、中殿筋の筋トレ風景を再現しました。先生の介助がなければできない筋トレでした。

 ここで、早速質問がありました。
「自主トレは、何をしているのですか?」
後に話そうとしていたことを質問されたので、少し動揺してしまいました。

 この質問をきっかけに、自主トレメニューの説明に入ってしまったのですが、少し反省しています。もう少し、リハリビ前の筋肉の強さ、股関節の可動域等の評価について、説明すべきで、一人一人、股関節の状態が違うので、リハビリメニューが違う旨の説明が不足してしまいました。説明の目的が明確ではなかった、と反省しています。

 次に、自主トレ方法の説明、2次障害である変形性膝関節症予防体操等の説明をしました。

 ここで、少しハプニング。

 PTの先生が、自分の足の筋肉を使って、膝のどの筋肉を鍛えるのか。先生ご自身が、膝の靭帯が断裂した状態で生活を送っているので、特定の筋肉に萎縮があることを、Gパンの上から説明していたので、私が、「先生Gパンを脱いでください。」と言ってしまいました。

 先生は少し恥ずかしそうにして、物陰でGパンを脱ぎ、腰にジャケットをまいて、再登場してくださいました。先生をとり囲んで、先生の筋肉を見させていただき、わかり易かったのではないかと思います。ありがとうございました。恥ずかしい思いをさせしまって申し訳ありませんでした。

 ここまで説明した時、30分程度しか経過してかったので、個別の質問を受けることになりました。

 個別の質問に対しては、メモを取れる状態ではなかったので、あまり覚えていません。ごめんなさい。ここで説明はできません。

 午後は、60歳未満と60歳以上でグループを分け、もっと個人的な質問を受けました。私たちのグループも人材不足で、司会ができる人が限られれいるので、私は60歳未満のグループに参加し、先生もこちらに来ていただきました。申し訳ありませんが、内容はあまり覚えていません。司会することに、夢中でした。

 今回の講習会では、先生が勤めている施設で学生実習を受けていた方、2人が参加してくれました。60歳以上のグループには、学生さんに同席してもらいました。こちらのグループでは、学生さんが一人ひとりの歩き方を見てくださって、アドバイスしてくださったと聞いています。

 午後3時にお開きになりました。概ね好評でした。「同じ企画の講習会を実施して欲しい。」と、ほとんどに人がアンケートに書いていました。

 今回は、参加者には、障害保険をかけましたが、先生は保険には未加入でした。そのために、何か事故があってはいけないと、そこばかりが気になっていました。次回は、先生にも保険に入っていただいて、例えば再度、中殿筋をテーマにして、一人ひとりの筋肉を診ていただき、自主トレの提案が個別にできたら好いなあと思いました。先生お疲れ様でした。

 集まっていただいた皆様、また機会がありましたら、お会いしましょう。



NPO法人のぞみ会埼玉支部 ぽっ歩の会


第3回交流会のお知らせ


講習会 『リハビリのデモンデトレーション』

リハビリを続ける意義・効果をいくつかの実例で発表してもらい、リハビリの大切さをもう一度考えましょう。

日時 11月10日(日)
10:00〜      受付
10:30〜12:00 講習会
13:00〜15:00 質疑応答 情報交換

会場 埼玉県障害者交流センター1F 第3和室
講師 理学療法士 大津誠二ケビン先生
参加費 会員 無料 一般 500円

申込み〆切 11月6日



 今回の講習会は、私が企画しましたので、ブログおよびTwitterで紹介いたします。

 私が受けている「介護予防通所リハビリテーション」でお世話になっているPTの先生にお願いして、私が受けているリハビリをデモンストレーションいたします。

 私のリハビリ風景をtただお見せしても、多くの方には参考にはならないので、それを一般化するために、「自主リハビリ」を中心にしてお話くてくださいと、先生にはお願いしました。

 この企画が好評でしたら、継続となるでしょう。

 是非多くの方に、ご参集くださるよう、お願いいたします。

 なお、PTの先生は、「医師の指導監督下で患者に触れることができる」という法的な縛りがあります。そのことを十分承知した上で、今回の講習会を企画いたしました。

 この縛りのために、PTの先生は私以外の患者さんには、触れることができません。私は、「不測の事態が生じても先生に責任を取らせないこと。」を事前に約束しています。もし、触れてしまって患者さんの体調が変わってしまった等のトラブルが生じた時には、先生に過大な迷惑がかかることと、私自身が大変心を痛めてしまいます。そのような事情を事前にご了解していただき、節度ある姿勢でお越しください。

 会場は和室ですが、椅子も用意できます。椅子が必要な方は、申し込み時にご連絡ください。

 会場となる「埼玉県障害者交流センター」については、こちらを参考にしてください。
http://www.kouryu.net/
さいたま新都心駅東口より無料のシャトルバスが出ています。
運行については、こちらをご参照ください。
http://www.kouryu.net/node/71

事前申し込みは、このブログのメッセージ、Twitter(@momiji941008)のメッセージや私のHP
http://homepage3.nifty.com/kokansetsu/index.html

のトップぺージのメールアイコンより、ご連絡ください。
HPからのメールは、スマホからでも受診できます。

講習会に参加してくださった方は、もれなく私もみじに会えますよ〜。

保険加入の人数確認のためになるべく事前にお申込みください。

 
Home 3つのえくぼ 情報 リハビリ もみじのお家  障害年金請求顛末記
見えない障害当事者の症例集 ぽっ歩通信 ブログ もみじの掲示板 日記  アンケート