Home 3つのえくぼ 情報 リハビリ もみじのお家  障害年金請求顛末記
見えない障害当事者の症例集 ぽっ歩通信 ブログ もみじの掲示板 日記  アンケート 


障害の悩みA  
障害の悩み 目次
障害の悩み top
2015/03/03
2014/10/01 /2014/11/04/2014/12/18
2014-06-24 /2014-06-27/2014-06-2/2014/07/18

暇人さん(聞かれたくないこと2014/12/18 (Thu) 18:03:53

他人に聞かれたくないこともあります。

現在歳を取ったため、以前ほどではなくなりましたが、それでもあまり親しくない人には聞かれたくないことがあります。
小学生から高校生までは特にそうでした。

それは足が悪くなった原因です。
小学校に入学後、同級生から初めて聞かれました。
「なぜ、足が悪いの」

その質問を受けた時、私は回答を用意していませんでした。
自分自身なぜ足が悪くなったのか、考えたこともなかったからです。

それで、帰宅後母親になぜ足が悪くなったのか聞いてみました。
その時母親は私に嘘をつきました。
「あんたが小さい時、お縁(縁側)から落ちたからだよ」
私はこの嘘を鵜呑みにしました。
それで、小学校時代はずーっとこの嘘をついていました。

しかし、中学校に入学した頃から、これは嘘ではないかと疑問を抱きました。
縁側から落ちたぐらいで股関節が悪くなるだろうか、可笑しいと思いました。

さらに正月かお盆かで親戚の叔父さんや叔母さん達が家に来たとき私の話になり、「結核」という言葉が出てきたことがありました。

私はその意味を知りませんでしたが、なぜか私の足に関係ある言葉だとおぼろげながら分かりました。

それで、その頃足が悪くなった原因を父親に尋ねました。
「4歳の頃、結核性の股関節炎に罹ったんだ。しかし、結核性というのは言わない方が好い」
と父親は言ったのです。

なぜ、結核性と言ったらいけないのか、不思議で尋ねました。
その時父親は、
「結核性の病気は伝染すると思われている、医学的知識のない人はきっとお前を差別するからだ」
と強い口調で言いました。

そのため、中学3年生の頃、利発な級友から足が悪い理由を聞かれた時、股関節を固定したためだと答えました。
しかし、それでも引き下がらない級友でした。

「それじゃなぜ股関節を固定したのか、固定する原因があるんだろう」
と執拗に聞いてきたのです。

「固定した原因は股関節炎だ」と答えました。
しかし、股関節炎だと答えながらも、
「じゃあ、その股関節炎になったのはなぜか?」
と聞かれたら、なんと答えようと心配していましたが、そこまでの追及はありませんでした。
ひとり胸をなで下ろしたものでした。

やがて、なぜこんな下らないことで悩まなければならないのか、馬鹿らしくなって、今度もし聞く者がいれば、正直に答えようと思いました。

そう決心した途端、そういう質問をする者が居なくなりました。
不思議なものですね。

しかし、その後就職して6年目位の時、人事異動があり、全く初めての部署に異動になりました。

その部署には定年前の窓際族(失礼)の課員の方がいらっしゃいました。
その方には仕事が与えられていませんでした。
それでいつも暇そうに新聞を見たり、人の行動を興味深く眺めていらっしゃいました。

それは、異動して1週間も経ってない頃でした。
窓際さんは読みかけの新聞を机に置いて、お茶を飲みながら私に言いました。
「暇人君あんたの足が悪いのは何が原因なのかい?」

中学時代から全く途絶えていた質問でした。
大人になって初めて聞く質問でした。

久し振りの質問にドギマギしました。
どういう風に説明しようか一瞬考えました。
すると私の周りの方は皆仕事を止めて私の答えを待っているような雰囲気でした。
やはり、皆私の足が悪くなった原因を知りたがっていたんだなあとその時思いました。

それで正直に話しました。
すると窓際さん納得したのか、それ以上聞きませんでした。
他の人もやっと分かったといったような表情をしていました。
そして皆また何事もなかったように、それまでの仕事を再開しました。

それからは、この質問があればもっと要領よく説明しようと話の順序等を考えました。
しかし、とうとうこの話をするような機会は退職までありませんでした。

ところが人工の手術をして、プールに行くようになるとこれに近い質問が5度程ありました。
全て70代以上の女性の方でした。
この年代のおば様方の多くは暇なのか、何に対しても興味津々のようです。

この年代の女性達の多くはリハビリと言って水中ウォーキングしていますが、目的はどうも違うようです。
意地悪な見方ですが、話し相手を求めて時間つぶしに来ているようです。
ゆっくりした足取りで分かります。


その有閑マダムから言われました、
「貴方、その足どうしたの?交通事故にあったの?」

プールの中を歩いている時は、足が悪いのがよく分からないためか聞かれないのですが、プールから出た私を見て驚かれるのか、翌日また会うと
「昨日、貴方がプールから出て行くとき気が付いたんだけど、足はどうしたの?交通事故にあったの?どっちかの足が異常に細いんだもん。ビックリした。」

それで、「ああ、この足ですか驚かれたでしょうね、でも交通事故ではありません、結核性股関節炎の後遺症です。」
と答えました。

この話、若い頃に比べると随分慣れてきましたが、今でもあまり面識のない方から聞かれると答えたくない質問です。

単に「交通事故ではありません」の回答だけで済ませたこともありましたが、細い足に興味を抱いたおば様方の中には、それだけの回答では引き下がらずに、執拗に食い下がられる方もいました。
どうしても原因を確かめずにはいられない、学究肌のおば様方は意外に多いようです。

気持ちは分からなくもないですが、やっぱり聞かれたくない話のひとつですね。


もみじコメント

暇人さん、こんにちは。

昨日は、おせち料理教室でしたので、全くPCにアクセスできませんでした。

私の大好きな、伊達巻を作りました、作れるのですね。知らなかったので、勉強になりました。

確かに、病気の原因が感染性の疾患の場合、原因をいい難い/言いたくないというお気持ちはよく分かります。相手の方が、どう受け止めるか、わかりませんからね。

私が利用しているセンターには、前にもお話しましたが2人の女性が、結核性感染症で固定術を受けておられ、今も股関節は動きません。

最初このお2人と交流した時、私は固定術の原因は、私と同じ病気きだと思い込んでいたので、ご本人からいわれなかったら、原因を全く知らずに、過ごしていました。

つまり、この2人は、あまり感染性の疾患が原因で固定術を受けたことを、隠したくないように感じています。

それとも、私だから素直に話してくださったのでしょうかね。

真実はよくわかりません。

お1人は、暇人さんのお話をした時に、
「私もそうよ。」
と言ってくださったと記憶しています。

もうお1人は、全然記憶にありません。股関節が動かないことの、不便さをお互いに話していたことは覚えているのですが、その時にご自分から、言われたとような気がします。

この方はプールで出会っているので、確かに左太ももが異常に細いので、私も驚いたことを覚えています。まさか、同じ固定術経験者だとは、その時は思ってもみなかったです。

私も障害の原因を良く聞かれますが、変形性股関節症だとか、この人には使わらないなと思った時には、
「赤ちゃんの時の脱臼が原因」
といいます。

しかし、脱臼というと
「じゃあ、治るんでしょ。」
と言われたことがあります。
「治らないから、こうなっているんでしょ!」
と言いたいたくなりますが、
「治らない人もいるんです。」
と怒りを抑えて、答えます。

先日、センターの職員をお話しました。

「あの、おしゃべりしながらのウォーキングは、筋トレにならないと、おばあちゃんたちに伝える方法はないでしょうか。」
といったところ、
「都内の施設では、プール内のおしゃべり禁止。のところがあります。しかし、ここは交流センターだからね・・・。」
とおっしゃっていました。

あのおしゃべりは、迷惑なだけでなく、筋トレに全くなっていないため、このおばあちゃんたちは、別の病気で寝込んだ時、あっという間に、寝たきりになる可能性があります。そこのところを、伝える必要があると思うのですがね・・・。

本人は、本気で筋トレしているつもりらしいですよ。

私は、このおばあちゃんたちとお話したくないので、ウォーキング専用コースには行かないことにしています。


暇人さん(僻み根性)2014/11/04 (Tue) 13:21:57

僻み根性、嫌な言葉です。

私はどうもこんな性格があるのではないかと気付いたのは中学生になったばかりの頃でした。

幼児期の結核性の股関節炎が原因で、右股関節固定術を受け、それから約5年間は装具を着け、松葉杖を突かないと歩けませんでした。

装具と松葉杖がなくても歩けるようになって、高校生で成長が止まるころには、脚長差があり、また成長に伴い術足が内転したために歩き辛いものとなりました。

小学5年生の終わり頃から自転車、また単車には高校2年生の頃から乗るようになりましたが、友達からは、「じん(方言で君という意味、漢字では仁と書くのでしょうか?)の自転車(あるいは単車)の乗り方は可笑しかー」とよく言われていました。

自転車に乗った場合、右足は固定されていたので、骨盤を動かし、サドルに乗ったお尻を前後しながら漕いでいたのでしょう。
それと、右足が内転していたので、内股になっていたのです。
しかし、今考えると内転していたため、何とか自転車に乗れたように思います。

小学校から大学そして職場、退職後の地域社会で生きて来ましたが、どの時代に於いても障害者の方は極々少数でした。
私の友人達、同級生、同僚たちは皆健常者でした。

健常者、この言葉も出来るならば使いたくないのですが、世間ではこの言葉を使わないとどうゆう方を指しているのか伝わらないので、仕方なくこの言葉を使います。

でも、健常者と言う言葉、私の偏見でしょうが、なんだか精神も身体も健全で全く正常であり、非の打ちどころがない完全無欠のような方をイメージさせます。

それが健常者と言う言葉を使いたくない一番の理由です。
障害者に対応する言葉なのでしょうが、当たり前の話ですが健常者と呼ばれる方にも明らかに考え方が歪な方も少数ですがいらっしゃるようです。

本筋に戻りますが、私はこの健常者に対して極度の僻み根性がありました。

例えば、小学生の頃には勉強がとても良く出来て、運動神経が抜群でピアノが弾ける同級生に嫉妬心が湧き、自分の足さえ不自由でなかったらという僻みの気持ちがありました。

それから中学生、高校生の頃には学生服のとても似合う長身の同級生が颯爽と歩く姿にも嫉妬みたいなものを正直感じました。

なぜなら私は右股関節固定と脚長差6cmのため、片足をつま先立てて歩かなければならず、歩く姿は天地の差があったからです。
俗に言いますね「月とすっぽん」「提灯に釣鐘」だったのです。

職場でも若い頃はスーツをりゅうと着こなしてバリバリと仕事をする上司、同僚に対しても僻みがありました。

しかし、結婚をして子供が生まれて、何としてでも自分が守らなければいけないと思った頃から、僻み根性は少しずつですが消えました。

僻んでいるような余裕がなくなったのです。
なんとか子供を立派に育てたい、自分は障害者であっても子供は僻み根性のない素直な人間に育てたいと思ったのです。

だから人のことはあまり気にならなくなったのです。
一言で言えば「人は人、自分は自分」と思うようになったのです。

そんな気持ちになって30年以上が過ぎました。
退職してからはますます僻み根性はなくなりました。
唯一あるとすれば、自治会の座敷での宴会で他の方が胡坐をかいて、酒等を飲み食いされている時に、胡坐がかければなあと思うくらいです。


もみじコメント

暇人さん、こんにちは。

暇人さん>
(健常者とは)非の打ちどころがない完全無欠のような方をイメージさせます。

私も同じ意見です。また、健常者も同じ意見の人が少なくないような気がします。だから、健常者も、
「健康で好いわね。うらやましいわ。」
と言われたくないのではないかと思います。

なぜならば、そう言われると、どこかしらの完全でないところを見つけ出しては、
「私は健康ではない。」
という人が多いです。

あくまでも、私の経験では・・・ですが。

障害者とは・・・と一概にはいえないことが多いように、健常者とは・・・と一概には言えないようです。

私もそうですが、健康な人と過ごす時間が多い人と、同じ障害を抱えた人とばかり、交流している人がいます。

私には、同じ障害を抱えた人とばかり交流している人は、少し偏った考えの方が多いように見えます。気のせいでしょうか。

すぐに、
「それは、差別だ。」
という人もいます。
同じ障害者同士で、「差別」という言葉を頻繁に使っているのかなと思ったりします。

すくなくとも、私は「差別」という言葉を使うことに、戸惑いがありましたが、障害者差別解消法という法律が国会を通過してからは、私の経験は「差別だったんだな。」と考えるようになりました。しかし簡単に使ってはいけない言葉だということに、今も変わりはありません。

人は、自分のことで忙しくて、障害者のことに興味がない人が少なくないのに、健康な人と交流したい。できる。と考えている障害者と出会ったことがありました。

私は、
「そんな暇な人はいないんじゃない。」
と思いました。

私は結婚することに躊躇がありましたが、そのハードルを簡単に超えて、結婚し、子供も産み、自分のお母様(子供さんにとってはおばあ様)に育ててもらっている人もいます。障害を抱えているため、自分では育てられないのですが、そんな高いハードルをやすやすと超えてしまう人がいることに、驚いた経験があります。

少しうやらましいですが、私だったら、母の苦労を考えると、母に子育てをゆだねる気にはなりません。だからこそ、迷いがあり結婚が遅かったので、子供には恵まれませんでした。

反対に、お母様(おばあ様)と子育てで意見があわずに悩んでいる人もいます。自分に障害があるので、子供さんの世話ができず、子供さんは、お母さんより、おばあ様に懐いてる家庭もあります。

この方は、母親になってから、障害を抱えてしまった人です。生まれた時から障害を抱えている人と、中途障害者はやはり考え方が違うのかな。と思ったりします。

本当に、障害者の数と同じだけ、悩みがあるものです。

私も、人をうらやましいと思うことはありますが、口に出してはいいません。その程度の意地は、張りたいと思うからです。

しかし、人から簡単に
「若くていいわね。」
「若く見えるのは、苦労が足りないからよ。」
「働く必要がなくていいわね。」
なんて、いわれると怒り心頭にたっし、腹が立ちますが、表に出さないように気を付けています。陰で愚痴ったり、ブログで愚痴って、ストレス発散させて、紛らわします。

なにがいいたいか、良く分からなくなってしまいましたが、やはり人をうらやんではいけないと思います。

相手が、どんなに幸せに見えても、健康にみえても、なんらかの悩みを抱えていて、生きて行くことに、苦しみを感じている人ばかりだと思うからです。

そんなことに、想像力がない人が、簡単に人をうらやんだりするのではないでしょうか。

私は人をうらやむ人は、心が苦しいのだろうと思います。私も同じように苦しいですが、あきらめることを知っている分、心を平穏にさせることができるように思います。

「住んでいる世界が違うんだ。」
そう、考えるようにしてきました。

だからこそ、人から「うらやましい」と言われることに今とっても戸惑っています。嫌で嫌で仕方がありませんが、これを止める手段はないようにも思ったりします。

しかし、あがき続けたいと思っています。そのために、あれこれ考え、今後も行動し続けるような気がします。

暇人さんは、最近は僻むことが少なくなったそうで、良かった。きっと、人工の手術を受けて、頑張れば、健康人に近づけると思えるようになったからではないでしょうか。

努力のし甲斐がある時と、努力が及ばない時期では、心のありようも変わってくるように思います。


暇人さん(散歩中の出来事)2014/10/01 (Wed) 14:01:43

今日から10月ですね。
私は退職して、5年半になります。

退職してからはサンデー毎日のため、今日は何曜日なのか分からない日もありますが、今日は何月かは辛うじて分かります。まだまだ呆けてはいません。

さて10月と言う事で朝晩は涼しくなりました。
そのため、暑い夏には早朝にしていた散歩も、少し時間をずらして行っています。

雨が降ってない限り30分程行っていて、同じ時刻に家を出て、同じコースを回り大体同じ時刻に帰って来ます。

あまり速くは歩きません、というか速く歩けないのです。
時々夫婦連れのふたりに追い越されることもあります。
ご夫婦で散歩仲良さそうですね。

しかし、ある時散歩されていた近所のご夫婦に「仲が良いですね」と声を掛けたら、「表面だけですよ」と返されました。

また、遅刻するのでしょうか近くの会社の社員の方が、駐車場に車を停めた後、慌ただしくドアを閉め、車からちょっと離れた場所から、遠隔操作でドアロックされる姿を見ます。

さらに、30km/Hの速度制限があるにも拘わらず、70km/Hは出していると思われる車。
本当に皆さん時間に余裕がないのだなあと思います。

最近は散歩をしていると良い匂いがして来ます。
木犀の花の匂いです。

黄色の花が咲く木犀と白色の花が咲くものがあるようです。
私の散歩道の周りには黄色の花の方が多いようです。

木犀の木は日頃目立たないのに、花が咲くこの季節は匂いによって自分の存在を主張してるかのようです。

そんなことを思い面白がっていますと、近くの自動車整備工場で働くのでしょうか、車の油の汚れが付いている作業服を着ている、お兄ちゃんに会います。

このお兄ちゃんもう1ヶ月近く毎日のように会うのに、その度に私の不自由な足をジーと見て行きます。

一度この話を家人にしたら、それは貴方の気にし過ぎじゃないかと言われてしまいましたが、この私、伊達に60年も障害者をやっていません、何処を見ているかは直ぐに分かるのです。

毎日見るので私が障害者で足が不自由というのは十分に分かっていると思うのですが、それでもやはり見ますね。
私は当然ですが気持ちは良くないです。

そう言えば4年程前ですが、何かの用事でバスに乗ったことがありました。
私は既にバスに乗って座っていました。
乗客は2〜3名だったと思います。

あるバス停に停まり、杖を突いた足の不自由な女性の方が乗り込んで来られました。
その様子を私の前の席にいた年配の女性がしげしげと眺めていたのです。

杖を突いていて足が不自由な女性は、年配の女性の席の前に着くなり、眺めていた女性にこう言いました。
「なんで、じろじろ見るのよ。」

言われた年配の女性も負けてはいませんでしたね。
「足が不自由だから可哀想にと思って見ていたのよ。言わば私は貴方の同情者よ、何がいけないの。」

どちらも気の強い女性のようで言い争いは続きました。「あんたなんかに同情されたくない。」

「同情するのは私の勝手でしょう。あんたにそんなに言われる筋合いはない。」

ここまで聞いた時に、私は目的のバス停に着いたので降りました。ちょっと乗り過ごしてもこの話の結末を確かめたいという気持ちもありましたが、この調子では話は平行線だと思いました。

しかし、同じ障害者として足の不自由な女性に軍配を上げたい気持ちでした。自分が言えないことを言って呉れたからです。

足が不自由なのは、ちょっと見れば分かるじゃないか、そんなにまじまじと毎日見なくてもねー、整備士?のお兄ちゃん。


もみじコメント

暇人さん、こんにちは。

私は暇人さんのように、ジロジロ見られるような経験があまりありません。気にしない性格だからでしょうか。成育歴の違いでしょうか。良くわかりません。

固定から人工の手術のために入院した日に、PTの先生の診察を受けた時には、
「きれいに歩いているね。固定を感じさせない。」
と言われたことがありました。

小走りですが、走ってみたら、
「走れるの?」
と驚かれ、リハビリ室を何度も走らされました。そんなことを思い出しました。

整備士のお兄さんは、「またあの人が歩いている。」程度にしか思っていないかもしれないし、本当に好奇心いっぱいで見ているのかもしれませんが、私には分かりません。

暇人さんが嫌だと思われるのならば、きっと好奇心で見ているのでしょう。

数年前に、股関節症の患者の会の人から誘われたことがありました。

「『小さい時から症状があり、ジロジロ見られることが嫌でたまらない。そんな経験を語り合う仲間が欲しい。』と言っている男性がいるから、参加して欲しい。」
というものでした。私はジロジロ見られた経験がないので、参加をお断りしました。

その後その話し合いがどうなったかは知りません。

暇人さんと出会って、気になる人が複数いるのだなと思いました。

掲示板ダイジェスト 目次

ダイジェスト top
自己紹介

手術の相談
手術の報告

障害年金請求相談

術後の回復

リハビリ

水泳

定期検診
就労
身体障害者用車

差別

思い出

入院生活

身体障害者手帳
障害の悩み

セキュリティーチェック

コルセット

脚長差

補高靴

OFF会

ブログの感想

掲示板運営上のルール
その他
  

Home 3つのえくぼ 情報 リハビリ もみじのお家  障害年金請求顛末記
見えない障害当事者の症例集 ぽっ歩通信 ブログ もみじの掲示板 日記  アンケート