Home 3つのえくぼ 情報 リハビリ もみじのお家  障害年金請求顛末記
見えない障害当事者の症例集 ぽっ歩通信 ブログ もみじの掲示板 日記  アンケート 

  股関節日記2011
股関節日記

股関節日記 Top

2013年

2012年

2011年

 
2011年12月30日(金)
今年を振り返って

今年は、2つ目の病気(身体表現性障害)に振り回された1年だった。

1月に病気が悪化。ほとんど寝たきりの状態になり、足の筋肉も落ちてしまった。会社は病気欠勤した。

2月に久しぶりにリハビリに行くと、中でん筋の筋トレが、4kgから2kgの落ちてしまった。
がっかり。
去年の夏に2kgから初めて、やっと4kgに上がったところだったのに。

4月に1度職場復帰するも、働けないと決断した。
長期間休む旨人事部長にお話し、了解していただいて休み始めた。既に会社に戻る気をなくしていた。

この時は、2つ目の病気とは分かっていなかったため、休めばまた元気になり、転職して働こうと思っていた。
そのために、今出来ることと言えば、筋トレのみ。

そう思って、埼玉県障害者交流センターに通いだした。

最初は、水中ウォーキング。
徐々にクロール、トレーニン室での筋トレとメニューを増やして行った。

ここだけ読んだ人はお気楽な身分だと思うでしょうが、2つ目の病気のために、肩、腰が痛み、倦怠感も強かったため、かなり無理やりなリハビリだったと思う。
「必死。」と言う言葉がピッタリな、毎日だった。

6月には陶芸、9月から蕎麦打ち、園芸と文化系の活動も増やした。

9月25日に交流水泳大会に出場。
大変立派な成績で、50mクロールはビリだった。
水泳大会のあった夕方から、肩の痛みが激しくなり、鎮痛剤を使った。

これをきっかけに再び検査をしてみようと思った。
今までも散々治療を試みているこの痛み。どこに行ったら良いのだろうかと思っていたところ、ツイッターで、変形性股関節症の患者さんが、「スポーツ外来にて、肩筋肉の病気であると診断された。」との情報を得た。

通院中のペインクリニックの医師に頼んで紹介状を作成していただき、県立病院のスポーツ外来を受診したのは、10月だった。

医師は、診察もせずにいきなり言った。
「あなたの病気は心因性です。福島の病院の整形外科ではリエゾン療法を行っています。そこまで通うのは大変でしょう。福島の医師が関東で診察している病院があると思います。その病院をネットで探してください。」

帰宅後、ネットで探したが見つからない。
福島に通うことを決心して、再びペインクリニックの医師を訪ね、紹介状を書いていただいた。

最初の受診は10月。
整形外科でレントゲンを撮り、肩、腰の痛みの原因となる器質損傷はないと告げられ、心身医療科の紹介状を持って、次回の診察の予約を取って帰宅した。

心身医療科受診は、11月11日
2時間たっぷりと肩や腰が痛み始めた頃からの生活や仕事について話した後、医師が病名を告げた。

「身体表現性障害」

うつ病を併発することがある。今飲んでいる抗うつ剤は、続けて飲むように。治療目的ではなく、再発予防のためです。
現在体調が悪いのは、不本意な仕事が原因です。仕事は辞めなさい。
既に初病から20年以上が経過しているために、治療は大変困難です。5年もしくは10年が必要となるでしょう。それでも治癒の確立は1/3です。

当分は1回/月の頻度で通院し、症状が落ち着いたら1回/2ヶ月の頻度にしましょう。福島まで通えますか?
と言われて、「通う」と告げて帰宅した。

次回診察(12月19日)には、夫婦で行った。

頑張り過ぎる傾向がある。普通は、症状が出る前に、逃げるのですが、あなたの場合、症状が出るまで突き進んでしまう。仕事に関しては、経済上の問題もあったのだと思いますが・・・。プール通いも頑張り過ぎないように気をつけてください。
これからは、逃げる方法を学んで行きましょう。

次回診察は1月23日

もし、それまでに私に話したいことがあったら、手紙を書いて奥様に渡してください。
と夫に言った。

頑張り過ぎと言われて戸惑った。
思えば、高校生の頃から
「もっと頑張れ。」
といわれ続けていた。
頑張り過ぎだったんだ。

でも、今思う。
頑張ってきて好かった。
頑張らなかったら、今頃生活保護受給者になっていた。結婚だって出来なかっただろう。そうすれば、今の平和な生活もありえない。

私は頑張ったことを後悔はしていない。
ただ1つだけ思うことがある。

こんなに頑張らないと生きてゆけない、貧弱な福祉政策は是非見直して欲しい。

私のブログを読んでいただいている方々へ
好いお年をお迎えください。

また来年お会いしましょう。

2011年11月13日(日)
泣いてしまった

F病菌を受診した翌日、チョッとしたきっかけから、気持ちが落ち込み、今までの様々なことを考えていたら、突然感情が爆発してしまった。
「何もかもうまく行かない!!なんで私だけが、こんなに苦しいの。」
止めど無く涙がこぼれた。

夫に電話した。
「悲しい〜よ〜!!。助けて〜!!」

外出先から帰った夫は、ベッドに伏して泣いている私の側に座り、話しかけた。
「何があったの?」
「なにも悪い事をしていないのに、うそもついていないのに、犯罪も犯していなのに、何で私がだけがこんなに苦しまなくてはいけないの?仕事が出来る体になりたい。仕事がしたい。仕事が出来ない。悔しい。悔しい。悔しいよ〜!!」
と言って、私はワンワン泣いた。大声で泣いた。

「こんなに頑張っているのに、頑張って頑張って頑張って、薬剤師になり、働いてきた。頑張っているのに、結果が出ない、誰にも評価されない。否定されるばかり。悔しい。悔しい。悔しいよ〜!!」
「結果が出ないって言っているけど、俺は幸せだよ。君が俺を幸せにしてくれたんじゃないか。君は俺に沢山の幸せをくれたんだよ。さっきから、頑張るって言っているけれど、当分は頑張れらなくて良いよ。好きなこと、やりたいことだけやりなさい。出来ないことは気にしないの。良いね。」

「だって、病気の治癒の確立は1/3だって。このまま、一生治らないならば、朝起きられなくて、ゴミも出せない。洗濯も出来ない。家がゴミ屋敷になっちゃう〜。生きている限りお金が必要。なのに働けない。」
「病気があるって分かったんじゃあないか。治療してくれるお医者さんがいるんでしょ。もっと前向きに考えようよ。俺達は夫婦なんだよ。もっと俺を頼れよ。」
「股関節の病気だけだって辛いのに、二つも病気があるなんて、神様は不公平だ〜。」

こんな話をして、次回の診察には夫が同行してくれることになった。

あっ、これは土曜日のことですから、心配しないでください。

少し元気になっています。

続く

2011年11月13日(日)
F病院での心身医療科受診

11月11日は、F病院での心身医療科の診察だった。

しかし、福島は遠い。新幹線代もかなりの負担。あ〜、関東で診察してくれるお医者さんはいないかな。

寝坊した。7時には起きなければならなのに・・・。

ちゃんと目覚まし時計は鳴ったのに、起きられなかった。

ということで、福島駅に着いたのは、既に予約時間を過ぎていた。

おまけに、携帯を忘れていて、連絡さえ出来ない。

あわてて、タクシーに乗ったら、運転手さんが携帯を貸してくださり、なんとか連絡を取って、診察がOKとなった。

実際に診察が始まったのは、12時。

それから午後の1時までの1時間で、症状の始まりからの経過を説明する。途中医師からの質問が入ったり、話が前後したりで混乱した私の話をじっくり聞いてくださったが、残念ながら時間切れになった。

「今日これから予定はありますか?」
「整形外科の診察がありますが、その後はありません。」
「では、私はこれから予定がありますが、少し待っていただければ診察の続きをしたいと思います。いかかでしょうか?」
「はい、私の話をこんなにじっくり聞いていただいてありがたいと思っています。続きを話せるのならば、いくらでも待ちます。」

ということで、整形外科の診察を受ける。

「心身医療科の診察後でなければ、私の方の診察が出来ないので、心身医療科の診察を終えてから、また来てください。」

パンを買い、心身医療科の待合室で食事を取る。

すると、思ったより早くに名前が呼ばれた。

「そうそう、平成16年の右人工手術を決心したのでした。」
と言うところから、話の続きが始まった。全てを話し終えると医師が言った。

「あなたの病名は、『身体表現性障害』です。うつを併発することがあります。平成21年にうつ病を患っているので、抗うつ剤は再発予防のために、飲み続けてください。

1回うつになった人→1年以内に50%が再発(薬を飲まない場合)
2回うつになった人→1年以内に75%が再発(薬を飲まない場合)
3回うつになった人→1年以内に90%以上が再発(薬を飲まない場合)
と書いた紙を手渡してくれた。

治癒の確立は1/3です。
残念ですが、治療は年単位です。5年もしくばそれ以上。
最初は1回/月の外来受診で、30分程度の診察です。
落ち着いたら1回/2ヶ月にしましょう。
福島まで通って来られますか?
「はい。通います。」
と私は答えた。

29歳から、多くの病院を受診し、やっと病名がもらえ、少しホッとしたと同時に、これは大変なことを言われたのかな。

とぼんやり考えていた。

整形外科を再び受診。

「整形外科では、器質異常がないことを証明することしかできません。今後は心身医療科の治療を続けてください。手足がしびれるなどの別の症状が現れたら、こちらを受診してください。」

と言われて、暗くなった病院を後にし、急いでバスに飛び乗った。

2011年10月22日(土)
定期検診(質問)

質問が3つあります。

1.右膝が痛みます。
主治医は、膝のあちこちを押しながら、痛い場所を探してゆく。
「軟骨の変形ですね。」
「人工になる前に、死ねますか?」
「はい、大丈夫だと思います。念のために、次の診察前に膝のレントゲンを撮りましょう。」

2.F病院でも、介護保険のPTの先生も、伸展制限がきついと言います。どうやって、ストレッチしたら良いでしょうか。出尻なのが、腰痛の原因でもあると思うのですが・・・。

「ではね、ベッドでうつ伏せになってください。膝を曲げて、足首を手でつかめますか?」
「ハイ。」
「そうやって、踝をお尻に着けるようにすると、太ももの筋肉が伸びます。」
「これは毎日やっています。」
「そうですか。痛いですか?伸びる感じはありますか?」
「伸びる感じはあります。痛いです。」
「でしたら、痛くなくなるまでやってください。かなり違いますよ。それから、オットセイのように腕で背中を反らしてみて。」
「ハイ、これも毎日やっています。でも痛くないんです。伸びてないのではないかと思うのですが・・・。」
「背中を反らすのではなくて、股関節の付け根を伸ばすのですよ。」
そう言いながら、私の太ももを上げた。
「そう強い伸展制限ではないようですね。硬直(固定)からの人工手術の方では、柔らかい方です。普通の人工手術の方でも、このくらい固い人はざらにいますよ。最後は、仰向けに寝てみて。左足をまげて、手で抱えて、右足を伸ばしてください。」
「右足が一緒に上がってしまうんですよ。一人では、このストレッチが出来ないのですが。」
「太ももに重りを巻きつけると良いですよ。」
「はい、分かりました。」

3.卓球、バドミントン、ショートテニスをしても良いですか。

少し困ったような顔をされて、主治医が言った。
「少しずつやってください。」
「はい、大会に出るようなことはしません。」
「そうですね、大会に出ると熱くなってしまうので、それだけは止めてください。」

やった〜、障害者施設では、人工股関節の人は、卓球等の講習会に参加することさえできなかったので、今後は大手を振って参加できるわ。うれしい。

2011年10月21日(金)
定期検診

昨日は、左股関節2年目、右股関節7年目検診だった。

レントゲンを見ながら、主治医は言った。
「レントゲン写真でも骨がしっかりしているので、右股関節は手術から15年はもつでしょう。」
とちょっとホッとしている様子だった。

「手術の時は、先生から10年しかもたないと言われていたのですよね。」
「10年前から機械の性能が良くなったのですよ。その前の機械で手術され、働いていた方で、10年で再置換になってしまった事例がありましてね、それでそう説明しなのですが、新しい機械の性能が良いので、もっともつのだと思います。」
「へえ、それでは良い時期に手術したのですね。」
「そうですね。」

「ところで、婦人科を受診はしてみましたか?」
「ああ、そのことですが、福島県の病院を受診しました。10月に整形外科を受診し、腰や脊椎に肩に問題はあるが、仕事が出来ないほどの問題ではないと言われました。それで、心身医療科での診察を11月に受けることになっています。」
「そうですか、ホルモンバランスの影響かと思って、婦人科の受診を勧めたのですが・・・。」
「でも先生、29歳からこの症状があったのですよ。」
「しかし、症状がきつくなって仕事が出来なくなったのは最近ですからね。」
「ああ、それはそうですね。」
「福島の病院でも、股関節の主治医から婦人科受診を勧められた。と言ってみてはいかがしょうか。」
「はい、分かりました。そうします。」

4月の定期健診の時に、婦人科受診を勧められたが、「更年期」だからといった、安易な考えで、婦人科受診を勧めたのではないことは、今回分かった。

「ところで先生3つ質問があります。」

続く

2011年10月18日(火)
肩と腰D

ペインクリニックの医師にお願いして、福島の病院(以後F病院と記す)の予約を取った。

診察は10月14日に決まった。

新幹線に乗り込み福島駅へ。
その後路線バスにて病院へ(約35分)。全部で3時間弱の道のりだ。

診察は整形外科の肩関節外来。30代と思われる若い医師が診察を担当していた。

股関節、脊椎、肩、頚椎のレントゲン写真を取り、腕の筋肉の強さを調べて、医師が言った。

「股関節固定の影響でしょう、骨盤が前後、左右方向にゆがんでいる。それが原因で脊椎も曲がっている。その影響で、肩が水平ではなく、肩甲骨の位置も左右差がある。しかし、仕事が出来ないほどの器質損傷ではない。リハビリは今までどおり受け、骨盤のゆがみを解消してゆくしか、治療方法はないでしょう。下から順々に良くなって行けば、肩の痛みも治まると思います。」

考えてみたら、骨盤から頚椎までの上半身を一人の医師で一貫して観てもらったのは初めてだった。説明を聞きながら、「ごもっとも」と思っていた。

今までだったらここで、「でも死ぬような病気はないので良かったね〜。」で終わってしまっていたが、
「整形外科としては、仕事ができないほどの器質損傷は見られないので、心身医療科に紹介状を書きますがどうしますか?もし、この慢性疼痛が心因性だと診断されれば、治癒まで相当時間がかかりますよ。」
と言われた。

もちろん、そのために遠路はるばるきているのだ。

今日は、整形外科の紹介状を持って、心身医療科の予約を取ってお終い。

次の診察は11月11日と決まった。心身医療科の診察後、整形外科の診察もある。

次は、どんな結果となるのだろう。不安なような、でも1歩でも前進できたら良いな。との期待も膨らんでいる。

続く

2011年10月17日(月)
肩と腰C

最初は、1時間半ぐらい歩いたり、泳いだりして過ごした。

家に帰る頃は、ぐったり。
肩がモウレツに痛い。
ストレッチをして過ごす。

すると、M先生から話しかけられた。
「きれいなフォームだね。どこかで習ったの?」
「いえ、自己流です。」

そこから、M先生による私のフォーム改造のアドヴァイスが始まった。

イケメン先生によるワンポイントレッスンを2度受けたおかげで、ターンも出来るようになり、泳ぎも格段に良くなった。

しかし、肩が痛い。
肩こりには全身運動が大事。と言われて我慢して水泳をしているが、時々心が折れそうになる。
土日は、疲れが溜まってぐったり寝込んでいる。

そんな状態でも、徐々に筋肉がついてきているのだろう、1回のプールの滞在時間が長くなり、プールに行く回数も増えて行った。

更に、M先生からは、「筋トレしないで泳いでばかりでは、早く泳げるようにならないよ。」とのアドヴァイスもあり、トレーニング室での筋トレも始めた。

気がつくと、筋トレ1時間、水中歩行1時間、クロール1時間。
のメニューをこなすまでになった。

肩の痛みも徐々に軽くなった。

しかし良くなっているような予感がしない。

仕事をしていないため肩に負荷が掛かっていないので、痛みが減っているが、仕事をすると直ぐに痛み出す。そんな感じがして、職場復帰する気にならないのである。

9月25日の水泳大会に参加した。

機嫌よく帰ってきたが、首筋から背中にかけての広範囲の強い痛み、夜には頭痛、吐き気を感じて寝込んでしまった。
偏頭痛の薬を飲んでも治らない。
翌朝に鎮痛剤を使ったら、頭痛が治まった。

かなりガッカリした。
やっぱり、筋トレの対象療法では、この肩こりは回復しないらしい。

何度も整形外科を受診したが、骨に異常はないと言われている。
「だったら筋肉に問題があるのだろうか。」
と思い、スポーツ外来を受診することにした。

通っているペインクリニックの医師に紹介状を書いてもらい、受診。

すると、診察もしないで、持参したレントゲン写真と紹介状を読んだだけで医師が言った。

「筋肉や骨に異常はない。心因性ではないですか?ここ1年くらい前からやっと研究が進み、抹消に器質的損傷がなくても、神経線維や脊髄、脳にいたるまでのどこがが興奮していて、患者が痛みを感じていることが分かってきた。その研究や治療をしているのは、東日本では福島県の病院だけ。福島まで通うのは難しいだろうから、ネットで調べて、その病院の医師が外来診察している病院を探したらどうでしょう。」
とのことだった。

ネットで検索したところ、確かに福島県の病院で心因性の慢性疼痛の治療をしている病院は見つかったが、関連病院は東北にはあるが、関東にはないことが分かった。

「福島まで行こう。」
と決心した。

続く

2011年10月16日(日)
肩と腰B

平成16年12月(46歳):右股関節全置換術


平成19年1月、デスクワークの仕事に転職


平成21年10月(51歳):左股関節全置換術


という経過をたどって現在に至る。


左人工股関節全置換術を受けてから4度職場復帰を試みるも、失敗する。


肩と腰が痛くて座っていられないのである。

デスクワークってこんなにきついの?

動かない股関節が動くようになったら元気になると信じていたのに・・・。

と裏切られたように感じた。


平成23年5月。長期に休む旨、人事部長に申し出て了解していただいた。


病名は自律神経失調症。

平成21年の入院の日に気持ちが落ち込んだことが自分で分かった。

それでも入院中は、看護師、PTの先生、医師などの多くの人たちに囲まれていたため、気がまぎれていたが、退院したときからイライラしたり、ネガティブなことを考えては涙ぐむことが頻発した。


ほんの小さなきっかけで不安な気持ちがこみ上げてきて、イライラし、じっとしていることができない。この状態を医師は、「正座不能症候群」と言った。


あわてて神経内科クリニック(精神科も標榜)を受診し、抗うつ剤を服用することになった。イライラした時は精神安定剤を頓用すると、気持ちがスーっと落ち着く。


さて、仕事を休んでなにをするか。

と考えたが、思い浮かばない。

就労の最大の障害である肩と腰の痛みの解決策が見えていないのである。


素人の私で考えられるのは、筋トレだけ。


ということで、5km離れているところにある、障害者施設のプールに嫌々通うことにした。


往復に車を使っていてはもったいないと思い、アシスト自転車を購入し、約30分かけて、自転車で通っている。


続く

2011年10月15日(土)
肩と腰A

退職してホッとしていると夫が言った。

「気持ちが落ち着いたらまた仕事しなさい。」

文字にするときついが、そんな意図は夫には全くない。

私はいつも言っている言い方をまねしているだけだ。

「お尻ペンペンしますよ!!」
この言い方で・・・。

でも、
「やっぱり働いて欲しいのね。」
と思った。

あこがれの専業主婦の生活が始まったが、毎日時間に縛られているのに、お小遣いは全く入らない。家族も私のお小遣いにまで気は及ばないみたい。

専業主婦ってそんね〜
頭では分かっていたけれど・・・。やっと実感した。

そこで、デスクワークで通勤時間30分以内。を条件に仕事を探すことにした。

1年間の失業期間に撒いておいた種が芽を出し、ついつい転職を重ねてしまった。

仕事はデスクワークと言っているのに、いつも気がついたら立ち仕事をしていたからだ。

そして、平成15年の超多忙な毎日が始まった。

当時医薬品製造管理者をしていた。

医薬品の自主回収に加えて、新しい分析機器の導入による、医薬品の有効成分の分析方法設定の仕事とモウレツな忙しさだった。

その仕事が一段落すると、私は会社に行けなくなった。

「いつもこんなことを繰り返していては、私自身が幸せではない。そろそろ人工の手術を検討しよう。」
と思うようになった。

「股関節が動かなくなった後始まった不定愁訴なのだから、人工の手術をして、股関節が動くようになったら、不定愁訴もなくなるだろう。」
と思ったが、私の予想が甘かったことに後に気づく。

続く

2011年10月14日(金)
肩と腰@

今年の5月から会社を休んでいるが、原因が分からないため、、治療してくれる医師がいない。自力で出来ることは、筋トレだけだと思って、いやいやプールに通っている。

この不定愁訴が始まったのは、29歳の固定の手術後、職場復帰して3〜4ヶ月が経った頃からだった。

ある日突然、肩と腰の痛みを感じ、倦怠感も加わって、朝起きられなくなった。

「職場復帰して間もないのだから仕方がないか。」
と思って我慢して仕事を続けていたが、なかなか回復しない。

「いつまで我慢しなければいけないの?」
と、ふと弱気になることもあった。

内科、精神科、整形外科と複数の診療科に行くが、原因は分からない。原因が分からないと診断書も出してもらえないので、我慢して仕事を続けるか、仕事を辞めるか。2つに1つの選択肢しかなく、絶望的な気持ちを抱えながら、仕事を続けていた。

ある日母が、
「診療内科で不定愁訴は診察してくれるみたい。」
と言ったことで、心療内科を受診しやっと診断書を作成してもらい、長期に休んだのは、36歳の頃だった。

診断書は複数回作成してもらい、結果として1年2ヶ月休んで職場復帰した。

不定愁訴が全くなくなったのではなかったが、予想より長期になってしまった病気欠勤に、あせる気持ちが生まれたのだ。

「次に休むことになった時は、今度は辞めざるを得なくなるだろう。」
と思った。

会社を辞めたのは、39歳の時。

36歳の時に結婚したことで、心に余裕が生まれ、休むことも出来たし、辞める決心も出来たのだと思う。

しかし、心も体もプライドもボロボロ。深い深い敗北感で一杯だった。

辞めて良かったことは、歯からザーザーと流れ出ていた血が止まり、吹き出物も出来なくなったこと。

そして、心も体もちょっぴり軽くなった。

「10年、良く頑張ったね。」
そう思った。

続く

2011年8月3日(水)
眠姫さんからのメールB

私はこのメールを読んでハッとした。今まで自分の事ばかり考えていて、先人達のの血のにじむような努力について、なにも考えないままにこの年になってしまった。

バカだったな〜

苦しいのは自分だけじゃない。ってことは分かっていたけれど、私が生まれるよりはるかに昔から障害者は存在し、そして私と同じように苦しんできたんだ。いえいえ、それよりももっと、もっと、ずっと、ずっと苦しかったかもしれないのに。

私って自分のことしか考えないで、不幸だの、辛いだの、苦しいだの、痛いだのって言ってばかりいたんだ。

医療技術の進歩、国民皆保険制度、高額医療費、障害者手帳、障害年金、障害者雇用促進法、介護保険制度・・・

どれを取っても、私ではない先人達の努力の結果、受けられる恩恵なんだ。このことを忘れてはいけないし、これからも私は勉強し続けなくてはいけない。

そう思い、反省させられた。

ありがとう、眠姫さん。

私はあなたに出会えて幸せです。

これからも心の母でいてくださいね。

もみじ@同じ病気の娘

2011年8月3日(水)
眠姫さんからのメールA

もみじさん

おはようございます。

早速、読みました。 だいぶ長い文章ですが、とてもスムーズに書いていますね。

書くのにとても慣れてこられましたのでしょう。 もともと書く力があったのだとおもいますよ。

世の中だいぶ障害に対し理解が進んだとはいえ、大方の会社ではまだまだ差別はありますよ。

貴女の会社だけではないです。

世界で、障害者に目を向けるようになったのは、第二次世界大戦後です。

日本でも昭和20年代初期から取り組みが始まりまり、徐々に整備されてきた経緯があります。

一気に障害者に対して、政府も、企業も、一般の人々も障害者に対する意識が変化 してきたのは、昭和50年、国連の「障害者の権利宣言」、58年の「障害者の10年」の実施以後です。

日本ではとても熱心に取り組まれてきました。 障害といっても、知的障害、精神障害、身体障害などいろいろでその症状も原因もまちまちです。

長い間、障害者は人間とみなされいできた面もあります。
重度の心身障害者に出会うと、ばい菌がうつると避けてとおる人が多かったのですすよ。

相当前ですが、駅前通を歩いていたとき、小児麻痺のお子さんずれの親子がいました。

それを目にした健常の小さな子が「ママ、あの人どうしたの?」と、母親にききました。

「早く行きましょう。悪いことするとああなるのよ」と言って急ぎ足で遠ざかるのを、目の前でみました。

「障害者の10年」間、政府はあらゆる面で障害者に対する理解を深めるキャンペーンをし、就労にも力を入れたきたので、飛躍的に理解が深まり、あからさまな侮蔑の言動は少なくなってきました。

障害者雇用促進法のおかげで、働く場もおおくなりましたけれど、雇用する側にとっては、やはり面倒な、使いにくい点もあるのではないでしょうか。

また病気でも、障害でもそれを負った人でなければ、その苦しさ、辛さは分かりません。たとえ親子でもね。

だから、理解してもらうのを待つのではなく、こちらから、幾度も丁寧に説明して分かってもらうしかないのです。

各障害者の団体が、あらゆる面で理解を広める活動をしてきました。それで改善または前進したことも多いのですが、股関節症の患者の場合は難しいですね。 のぞみ会でも情報の提供、医療相談など盛んですが、働きやすいように世の中に働きかけることは念頭にないようです。

もみじさんは、薬剤師という資格があるので、雇用は恵まれている方ですが、職場で の人間関係には辛いことも多いことでしょう。

周囲の方に手助けしてもらうことも必要ですから、薬剤師というプライドは大切に、しかしそれを前面に出すことは避けたほうが良いと思います。 障害があっても周囲に好かれる人もおり、信頼されている人もおります。

今まで痛みや不調を抱え、よく頑張ってこられたとおもいます。 これからも無理のないように心を配りながら、頑張ってください。

このところ、雷雨あり、地震ありで、日本国中不安が一杯。 健康に気をつけてくださいね。

                眠姫より

2011年8月3日(水)
眠姫さんからのメール@

障害者の体験文を募集していたので、応募しました。8000字で、7月末締め切りでした。

私を「生んでいない娘」と言って可愛がってくださる女性に、その作文をメールで送ったところ、感想文が届きました。

その文章があんまり素敵なので、ブログにUPさせてください。とお願いたら、快諾してくださいました。

変形性股関節症の方だけではなく、皆さんと一緒に考えてゆきたいと思いますので、ご紹介します。

3つのえくぼ 目次

3つのえくぼTop

固定術経験者の症例集

OFF会報告top

アンケート結果

股関節日記

掲示板ダイジェスト

リンク集

        

Home 3つのえくぼ 情報 リハビリ もみじのお家  障害年金請求顛末記
見えない障害当事者の症例集 ぽっ歩通信 ブログ もみじの掲示板 日記  アンケート