Home 3つのえくぼ 情報 リハビリ もみじのお家  障害年金請求顛末記
見えない障害当事者の症例集 ぽっ歩通信 ブログ もみじの掲示板 日記  アンケート 

        
脱臼の心配 目次

1人目の事例

2人目の事例

もみじの事例

情報編

2人目の事例(ブログ記事より転載)

脱臼に関しては、下記のサイトが参考になります。

http://www.seikei.med.saga-u.ac.jp/publication/hip/13/03/

佐賀大学医学部の公式サイトです。

2人目の方

 もう一人の方は、人工股関節全置換術を受けてから19年経過した時に、2週間で連続3回脱臼し、3回目に脱臼した時に、再置換と言われた方です。この連続脱臼の前にも、亜脱臼を何度かお越し、その度にご自分で人工骨頭を入れていた経験があるそうです。その話を聞いた時に私は、「自分で入れるなんて信じられない。」と思いましたが、本当のようです。

上記のサイトの記載されていますが、

 この方は何度もインピンジメントを起こして、人工関節にゆるみが生じていたようです。インピンジメントとは、人工股関節の部品同士が頻繁にぶつかることです。

 入院中にPTの先生に教えていただいたのは、「人工の部品同士がぶつかった時、そのぶつかったところが支点となって、てこの原理で小さな力で脱臼してしまう。」ということでした。

 この方の事例は、上記のサイトの、下記の太字の部分の解説に該当します。

人工股関節の部品同士が頻繁にぶつかると、人工股関節に余計な力が加わり、人工股関節がゆるみ(骨との固定力が弱まること)やすくなるからです。

 また、この位置からさらに動かすと、人工股関節の脱臼が起こります。大抵の場合は関節を取り巻く組織や筋肉が脱臼を起こさないようにがんばりますが、筋力が弱い場合は突然脱臼すると考えられます。


 再置換の手術を受けた時の医師の説明によると、「インナーマッスルが極端に弱かった。」そうです。彼女は、19年間杖を手放したことがないそうです。なぜ手放せなかったのか。その原因は私にはわかりませんが・・・。彼女は、「杖は突くものだと思い込んでいた。もっと筋トレをしておけば良かった。」と反省しています。

 お二人の事例に共通するのは、股関節の可動域は広いことと、筋肉が弱いことだと思います。

情報 目次

情報Top

教えて A to Z
脱臼の心配

障害者手帳

障害年金

就職

生活支援

        
  
Home 3つのえくぼ 情報 リハビリ もみじのお家  障害年金請求顛末記
見えない障害当事者の症例集 ぽっ歩通信 ブログ もみじの掲示板 日記  アンケート