Home 3つのえくぼ 情報 リハビリ もみじのお家  障害年金請求顛末記
見えない障害当事者の症例集 ぽっ歩通信 ブログ もみじの掲示板 日記  アンケート 

        
脱臼の心配 目次

1人目の事例

2人目の事例

もみじの事例

情報編

もみじの場合(ブログ記事より転載)

 9年前(平成14年12月)の右人工股関節全置換術を受けた時は、私も人並みに脱臼の心配をして、あれこれ主治医に説明を求めていました。その時に主治医から言われたのは、「もみじさんは、絶対に脱臼しません。そんな心配をしている暇があったら、ストレッチをして、股間節の可動域を広げて、少しでも生活が楽になるようにしてください。」

 「絶対に脱臼しない。」とまで言われて、ようやく私の目が覚めました。17年間股関節が動かなかった(固定)のですから、極端に関節の可動域は狭いことは、自分でわかっていましたが、絶対脱臼しないレベルだとは気がつきませんでした。

 医師やPTの先生は、多くの患者さんを診察していますから、比較ができますが、患者は自分のことしかわかりません。それで、なかなか自分の状態を客観視できないのですね。ようやく目が覚めた私は、テレビを見ている時も、新聞を読んでいる時も、人とお話をしている時も、いつでもストレッチをしながら過ごしました。「なにもしないで、ぼんやりテレビを見ているなんて、時間がもったいない。」そう思っていました。

 関節の可動域が極端に狭いので、不自然な姿勢しか取れません。その姿勢を取り続けながらストレッチをすると、腰が痛くなってしまいます。しばらく腰を伸ばして、痛みが楽になったら、またストレッチです。ストレッチをしていると、足がシビレてきます。丁度、正座をしていてシビレるのと同じ症状です。主治医に相談すると、問題ないとのことでした。

 なんとなく納得できないいましたが、退院後にこの手引きをみて納得しました。

www.tmd.ac.jp/med/orth/_userdata/THA.pdf

16ページの神経・血管の損傷のところを参照してください。

 私の場合は、ストレッチをする度に、神経が延びてシビレるけれど、ストレッチを止めれば直ぐにシビレは解消します。シビレが解消したら、またストレッチを続けました。

 後に、PTの先生からは、「そんなに長時間ストレッチをしても効果はない。1日20秒で好いんです。」と言われましたが、なんとなく今でも長時間ストレッチを続けています。

 「いつまでストレッチをするのでしょうか。ゴールはいつ?」と思って、主治医に質問したところ、「まだまだ。」とのことでした。

 しかし、ゴールが気になります。

http://www.seikei.med.saga-u.ac.jp/publication/hip/13/03/

こちらのサイトの、表2が参考になります。

 4年前に左も人工にしました。この手術の時は、主治医からは、「左股関節は可動域が広いので、脱臼の心配があります。」と言われましたが、今も脱臼は経験していません。

 脱臼のリスクはゼロではありません。そのために、伝えなくてはならない必須事項ではありますが、言われたからと言って、そう不安になる必要もないように思います。脱臼のリスク(確率)を確認することが重要です。患者一人ひとりで、状態は違います。そのためにも、主治医との信頼関係を築いて、積極的に質問して、納得して、リハビリを続けることが重要です。脱臼を心配するあまり、ストレッチをしないため、股関節の可動域が狭いままで、日常生活を不自由なまま過ごすことは、せっかくピカピカの股関節を入れていただいた執刀医に失礼です。しかし、脱臼してしまうのも、同じ程度に失礼です。

 ストレッチもしっかりしつつ、筋トレも欠かさず、続けましょう。

情報 目次

情報Top

教えて A to Z
脱臼の心配

障害者手帳

障害年金

就職

生活支援

        
  
Home 3つのえくぼ 情報 リハビリ もみじのお家  障害年金請求顛末記
見えない障害当事者の症例集 ぽっ歩通信 ブログ もみじの掲示板 日記  アンケート