Home 3つのえくぼ 情報 リハビリ もみじのお家  障害年金請求顛末記
見えない障害当事者の症例集 ぽっ歩通信 ブログ もみじの掲示板 日記  アンケート 

       
教えてA to Z 目次

健康な方から患者へ

患者から患者へ

患者から医師へ

患者から理学療法士へ

健康な方から患者へ

Q1:変形性股関節症の患者数
A1:国内におけるX線診断による変形性股関節症の有病率は、1.0〜3.5%という数字が出ています。1) これを国内の人口で換算すると、およそ120万〜 420万人です。

出典
1: 「変形性股関節症診療ガイドライン -疫学・自然経過-」稲葉裕 高平尚伸 斉藤充
杉山肇 福田寛二 久保俊一 平成19年10月日本股関節学会

Q2: 人の寿命って一体どのくらいですか?
A2:動物は普通子供が産めるようになると産み始め、孫が出来るころには死にますから、人間の寿命は40〜50歳が正しいと思われます。人間の寿命は現在女性が86歳、男性が79歳です。動物より2倍生きるわけですから、体もくたびれてきます。

Q3:変形性股関節症の原因はなんですか?
A3:股関節に炎症、奇形、外傷等の病気が起こると、A2のように、動物より2倍長く生きている人間の関節は壊れてきます(軟骨は磨り減る)。そういった病気がある場合を二次性変形性股関節症といい、先行する病気はないけれど、たまたま関節の出来が少し悪かったとか、日常生活で負担をかけることが多いとかで、関節が壊れてしまうものを、一次性変形性股関節症といいます。

Q4:関節の痛みってなんですか?
A4:正常な関節は痛くない(無痛)、しっかりしている(支持性)、よく動く(運動性)、カッコ好い(美容)が重要な要素ですが、よく動きながらしかもしっかりしているというのは、本来矛盾しています。関節の病気は従って、最初はぐらぐらしてしまう(不安定性)。あるいは動かなくなる(関節拘縮)。またそれに伴って痛みが出る(有痛性)が起きます。

Q5:関節の摩擦ってどのくらいですか?
Q5:正常な関節は、表面に軟骨があります。ここでの関節の摩擦は、アイススケートで滑っているよりも、もっとつるつると動きます。しかし、変形性股関節症になると、関節の軟骨がなくなるのですから、摩擦が大きくなります。X線(レントゲン線)でみると、関節の隙間が減ったり、骨棘(こつきょく)という骨の棘みたいなものができたりします。

Q6:股関節の治療方法にはどんな治療がありますか?
A6:保存療法(手術をしない方法)と手術があります。手術療法は、再建、修理(骨切り)、置換(人工股関節置換術)の3つがあります。

Q7:自骨手術と人工手術の違いを教えてください。
A7:自分の骨を再建、修理する手術を自骨手術とよんでいます。自分の骨を残す手術方法です。一方人工股関節置術は、埋め込み式の入れ歯とお考えください。自骨手術のよび方は、専門用語ではないように筆者個人は考えています。

Q8:自骨手術の特徴を教えてください。
A8:ステージが前期から初期のうちにやればいいけれども、進行期や末期では、痛みが楽になったとしても、動きが悪かったり、跛行(はこう)が治らなかったりと、成績が安定しません。自骨手術が難しいなら、人工関節置換術がよいのではないでしょうか。

Q9:人工股関節全置換術の特徴を教えてください。
A9:問題点としては、感染症、脱臼、血栓症です。さらに使ってゆくうちに緩みが出ますので、入れ直し(再置換術)を考える必要があります。正常に近い形ですので、術後の成績が安定している。術後自骨の手術より早く歩けるようになることが特徴です。

出典
Q2、A2〜Q9、A9までは、NPO法人のぞみ会会報No.92の抜粋です。

Q10:手術のキズはどのくらいなのですか?
A10:筆者は8回手術していますので、全部で5本あります。1本の長さは20cm以上ありますので、全長は1m〜1.5m位でしょうか。最近の人工の手術は、手術方法によりますが、10cm〜15cm位だと思います。

Q10、A10は筆者の経験です。

情報 目次

情報Top

教えて A to Z
脱臼の心配

再置換

ダイエット

障害者手帳

障害年金

就職

生活支援

        

Home 3つのえくぼ 情報 リハビリ もみじのお家  障害年金請求顛末記
見えない障害当事者の症例集 ぽっ歩通信 ブログ もみじの掲示板 日記  アンケート