Home 3つのえくぼ 情報 リハビリ もみじのお家  障害年金請求顛末記
見えない障害当事者の症例集 ぽっ歩通信 ブログ もみじの掲示板 日記  アンケート 

定期検診  
定期検診 目次

定期検診 top
もみじ
2014/12/14
2015/08/27

暇人さん
2014-05-31 /2015/05/30

ミチルさん
2016/08/10
とっくんさん
2016/10/03

暇人さん(6年目の定期検診 2015/05/30 (Sat) 10:33:48

昨日(5月29日)は、人工股関節全置換術の術後6年目の定期検診でした。

1年振りの懐かしいS大病院の建物を見た時、つい最近手術を終えて病院を後にしたのに、既に6年の月日が過ぎ去ったのか、時の経つのは速いなあという気持ちになりました。

今回の診察は初めて女性の先生でした。
レントゲンを見せて貰い異常無しの診断を受けた後、骨盤の傾きが少し是正されている旨の説明がありました。

その後股関節の屈曲を大きくするにはどうすれば良いか尋ねました。

すると先生は私の患足を両手で持ち前後左右に動かし、一言「硬いですね」

しかしこの先生、この後の言葉が毎年診察される他の先生と少し違っていました。

「リハビリを頑張って可動域を拡げて下さい。少しずつでも拡がって行きますよ。横へ拡げるリハビリは自分で出来ますが、前後のリハビリは難しいので、家の人に膝を押して貰って下さい。脱臼の心配はないので、うんと力を入れて貰って下さい。」

そして最後に屈曲の角度を測って呉れて「屈曲角度は60度ですね。」と断言されました。
屈曲角度60度と言うのは、手術直後の70度に次ぐ数字でした。
6年間リハビリを頑張ってきたことが認められたようで嬉しくなりました。

まだ若い女性の先生でしたが、熱心に診察して頂き感激しました。

それでこの先生の専門が気になり、家の帰った後S大病院の整形外科のホームページを見るとリハビリテーションと書いてありました。あの診察内容にひとり納得しました。

診察後昼食をとり、S大のあるS市の隣の小城市まで足を伸ばし、名物の羊羹を購入しました。

6年目の今回の定期検診は実りのあるものとなりました。

今パソコンの前に座りこのメッセージを甘い甘い羊羹を食べながら入力しています。


もみじコメント

暇人さん、こんにちは。

屈曲が少し回復して、良かったですね。

ブログに、股関節可動域が固い人にこんこんとお説教をしたことを、書いています。

参考にしてください。

何度もいうように、私はテレビを見ながらストレッチしています。なにもしないでテレビを見るなんて、時間がもったいないと思ってしまいます。

お互い頑張りましょう。


暇人さんコメント

もみじさん、こんにちは。

ブログ、拝見しました。
もみじさんのHPとブログ大変参考になります。

いえ、参考とはちょっと違うようです。
正確には励ましですかね。

股関節固定術から人工股関節全置換術を経験されている方が大変少ないので、情報があまりなく、ひとりで悩むことが多いのですが、もみじさんのブログ等を拝見して、頑張ろうという気持ちになります。

とはいえ屈曲角度改善のためのストレッチ等、自分なりに頑張っているつもりですが、なかなか改善が実感出来ないので心が折れることがあります。

しかし、今回の定期検診のように、骨盤の傾きや屈曲角度の改善を医師から告げられると今まで以上に頑張ろうという気持ちになります。

ストレッチ等は単調で継続することは難しいですが、なにより自分のためですものね。少しでも改善出来れば自分自身が楽になります。

それから前の投稿で”屈曲角度は60度で、手術直後の70度に次ぐ数字”と書いていますが、この手術直後と言うのは麻酔がかかっている状態という意味です。
言葉が足りなかったかなと反省してここに書き足しました。

それから同じように”前後のリハビリは難しいので、家の人に膝を押して貰って下さい”と書いていますが、分かり難い表現かなと思いましたので、少し説明します。

仰向けに寝て、患足の膝を曲げた状態にしたところで、誰かに膝を強く押して貰って、股関節のリハビリをすると言う事です。

文章表現力がないので、これ以上は上手く書けません。

この掲示板を見た古い友人から指摘がありましたので、訂正します。

文章にしても会話上での言葉にしても、自分だけが分かっていて相手に伝わらない事が、私の場合よくあります。

反省はするのですがすぐ忘れてしまってまた同じ失敗を・・・。

今日はこれで終わります。


もみじコメント

暇人さん、こんにちは。

私は2つのことを、理解していましたよ。

私は手術時の麻酔が効いている時の屈曲は90度でした。この時点で、暇人さんより条件は好いです。

その後、90度までは順調に回復していますが、90度を超える回復には時間がかかっています。

去年のOFF会でお見せした、私の姿勢が丁度90度の時です。90度になるとかなり生活は楽になります。

やっぱり、私は体が柔らないのですかね。

午後追記
太ももが手で持てるならば、太ももを手の力で体の方に引き寄せる。体も、膝にオデコが着くイメージで、太ももに近づける。

そんなストレッチを私はしていました。家族の手は借りずに、一人でストレッチできます。

辛くなったら今度は寝転んで、伸展制限のストレッチ。つまり、腰を床に付けるイメージで、股関節が真直ぐになるように延ばす。

私は医師から+10度から+90度の範囲で動いている。といわれています。これを、0度にしたいのです。

まだ、私は足が真直ぐに伸びないので、仰向けに寝られません。仰向けで寝ることが、目標です。

暇人さんは、寝られるのですか?


暇人さんコメント

もみじさん、こんにちは。

当地は昨日の昼過ぎから雨が降り続いています。
福岡管区気象台は昨日、九州の梅雨入りを発表しました。

さて、昨日のもみじさんからの質問ですが、私は真っ直ぐに伸ばせます。

人工股関節の手術日の翌日は背中の痛みがあり、気付かなかったのですが、2日目か3日目の早朝に教授のひとり回診があり、「真っ直ぐ寝られるでしょう」と言われて初めて足が真っ直ぐに伸ばせることを認識しました。

それで手術後は長時間仰向けになることが出来るようになり大変楽になりました。

もみじさんの質問が気になって障害年金申請のための診断書を引っ張りだして確認しましたが、伸展は0度となっていました。

私は兎に角麻酔が効いている状態での屈曲角度70度を目標にリハビリに励むつもりです。

幸い雨が降っていても水中歩行や水泳は出来るので頑張りたいと思います。

昨日は腕の骨折後、初めて長水路(深さ1.6M)プールで1Km泳ぎました。

ゆっくり、ゆっくり泳ごうと自分に言い聞かせながら泳いだのですが、記録はジャスト25分でした。

暫くはこのペースで泳ぎ、慣れてきたらスピードを上げたいと思っています。

では、失礼します。


暇人さん(定期検診)2014-05-31 (Sat) 08:08:26

昨日(5月30日)は、人工の手術を受けて5年目の定期検診でした。

今年は、同じK市在住で私より遅れて人工の手術をS大で受けられたMさんとご一緒でした。
Mさんは、プールで知り合いになり、水泳のイロハを教えて頂いたお師匠さんです。

偶然にも定期検診が同日になり、それなら一緒に行こうということになり、昨日は、わざわざ私の自宅まで、車でお迎えに来られたので、お言葉に甘えて、同乗させて貰いました。

早朝7時10分に自宅を出て、途中F県のM市在住のMさんもお誘いして、S大病院を目指しました。M市のMさんもS大病院で、人工の手術を受けられた方です。

M市のMさんは、S大病院に同時期に入院しており、毎年定期検診時に一度だけお会いする方で、まるで織姫と彦星のような関係です。関係はそうですが、実態はどちらも、白髪の老人で、ロマンチックな点は、全くありません。

K市のMさん、M市のMさん、私の三人は、何れも人工の手術をS大病院で受けたため、話がよく合います。

F県M市からS大までの1時間20分の道中、S大病院の病棟での患者の面白い話、リハビリの話、手術後の現状の話に花が咲きました。

同じような悩みを抱えているため、自分の気持ちを包み隠さずに話すことが出来ます。
妻にも、体の不自由な事を何かの拍子に話しますが、どうしても分かって貰えないことがあるのです。
しかし、同じ身障者であれば、共感することが多いものです。

昨晩、テレビで若年性アルツハイマー病と闘う夫婦の話が放映されていました。
その中で、同じ病に罹った人達の集まり、患者の会の様子が紹介されていました。
病に対する悩みが話されていました。

色んな意見がおありでしょうが、私は、こういった患者の会は必要だと思っています。

私は、極最近まで、股関節の固定術を受けた人の存在を知りませんでした。

それで、長い間、股関節固定に伴う悩み、苦しみを吐露する機会がありませんでした。
例え、機会があったとしても分かって貰えませんでした。
そのため、口をつぐんでしまっていたのです。

人によっては、そんなの傷のなめ合いに過ぎないと言われる方もいらっしゃるでしょう。
しかし、私の経験から言えば、自分と同じ病の方がいないというのは、孤独です。深い闇の中に、ひとりポツンといる感じです。

それは、辛いものです。なんと言われようが、自分の病の現状、悩みを話し、また他の人のそれを聞くことは、心の闇に光が灯るのです。けっして自分ひとりではないんだという気持ち、同じ思いを共有出来る人がいると思う気持ちは、大きな力になると思います。

そんなことを考えて、車の窓から外を見れば、街路樹の銀杏はいつの間にか、青々とした葉をつけて、すっかり夏を感じさせていました。

すると突然1年振りに、懐かしいS大病院の建物が目の前に現れました。

その後、午前11時40分に診察は無事終わりました。
異常無しの有り難いお墨付きを頂き、三人帰路に就きました。

もみじコメント
暇人さん、こんにちは。

定期検診は、年に1回の同窓会のようで、楽しそうです。

私の場合は、固定から人工という特殊な手術だったために、他の人より回復が遅いことと、回復が遅い理由を言ってもなかなか理解されないことで、取り残されたような寂しさがありました。暇人さんには、そんなことはないのですか?

しかし、リハビリを頑張れば、スピードは遅くてもいつかは同じようになれるのだという励みにはなりました。良いお手本として考えていました。

暇人さんの検診の結果が良くて良かったですね。

暇人さん
もみじさん、こんにちは。

私も人工の手術を受けたあと、回復が人より遅いので焦り、そしてもみじさんと同じく、ひとり取り残された寂しさを感じました。

教授回診時、仰向けに寝て、手術した方の足を上に上げるよう指示されるのですが、私は10cm上げるのが関の山でした。

大きく足を上げる同室の方を見て羨ましく思ったものです。

同時期に手術を受けた方から、「人工にした人は、皆同じ条件だ。あとは個人の努力次第で回復に差が出る。」と言われましたが、私はそれは違うと思ってました。
掲示板ダイジェスト 目次

ダイジェスト top
自己紹介

手術の相談
手術の報告

障害年金請求相談

術後の回復

リハビリ

水泳

定期検診
就労
身体障害者用車

差別

思い出

入院生活

身体障害者手帳
障害の悩み

セキュリティーチェック

コルセット

脚長差

補高靴

OFF会

ブログの感想

掲示板運営上のルール
その他
  

Home 3つのえくぼ 情報 リハビリ もみじのお家  障害年金請求顛末記
見えない障害当事者の症例集 ぽっ歩通信 ブログ もみじの掲示板 日記  アンケート