Home 3つのえくぼ 情報 リハビリ もみじのお家  障害年金請求顛末記
見えない障害当事者の症例集 ぽっ歩通信 ブログ もみじの掲示板 日記  アンケート 

 
水泳 目次

暇人さん
2014/09/02/2014-03-30
2014/08/22
プールサイド小景

ひゃあちゃんさん
2015/11/01
2014/08/28
2014/08/23

暇人さん(リハビリ2014/09/02 (Tue) 19:26:20

毎日、朝の散歩と午後のプールでの水中ウォーキングをしています。
散歩は人工の手術前からしていましたが、それはどちらかと言うと気分転換的なものでした。

散歩と水中ウォーキングをリハビリとして意識してやり始めたのは、人工の手術後6か月目からですので、どちらも早いもので4年と9か月になります。

但し、朝の散歩だけは、雨が降ると休んでいます。
たまに、合羽を着て歩いている人も見かけることがありますが、さすがにそこまではやっていません。

今年の夏、西日本の8月の雨量が平年の約2.7倍だったと新聞を見て知りました。

このため、8月中に朝の散歩が出来たのは、18日だけでした。
他の月に比べると少ないものでした。

プールに行った日も記録していますが、8月は25日でした。
6日も休んでいます。休んだ理由は、台風の影響でプール場が閉鎖されたのが1日、自治会、法事、お盆で昼間から酒を飲んだので行けなかったのが3日、それと家族旅行のため休んだのが2日の6日間です。

1か月に6日も休むことは、私の場合稀な事です。
どなたからか、からかい気味に言われました。「プールを休みきらん」(プールを休むことが出来ない)

「けっしてそうではないです」と反論したかったのですが、反論出来ませんでした。本当に休めないからです。

なぜプールを休めないのか、それは内緒の密かな楽しみがあるためです。

それはなにか、それはプールで歩き始めた頃は、どうもがいても出来なかったことが次第次第に出来るようになり、筋力がついていることを自覚出来る楽しみです。

半年位のプール通いでは気付くことがなかったのですが、1年経つ頃から人工にした方の足に力が入るのを実感しました。


その後、2年、3年と経過するといつの間にか、一般の人と同じ速度で歩けるようになりました。

そして、現在は水中ウォーキング時に人工の手術した右股関節が、はっきりと動いているのを感じることが出来るようになったのです。

「好いぞー、もう少しだ、頑張れ。」こう自分に言い聞かせながら歩いています。
これが、何年やっても同じ状態であったならば、続けられていたか自信がありません。

よく、スポーツの指導者が褒めて育てるとか言っていますが、私の場合、自分で自分を褒めて、育てています。

医師から勧められリハビリと思って始めた、朝の散歩と水中スイミング、飽きっぽい性格の私ですが、なぜか続けられています。

やはり、筋肉をつけないと何のために人工にしたのか分からないという思いが継続の原動力となっているようです。


もみじコメント

暇人さん、こんにちは。

入院中に、よく話たことは、、
「60歳になってから元気になっても仕方がない。今元気でないとね〜」
ということでした。

10年前は、今より若い人の手術を嫌がる傾向が病院によってはあり、私も転院してようやく人工の手術を受けられました。

そんな経験を、同じような年齢の人は皆経験しているので、あのような言葉が出たのです。

しかし、
「固定から人工のリハビリは厳しいとは知っていましたが、これほどとは・・・。」
と私は思いました。

暇人さんは、プール通いでこんなに回復を実感されているのですね。私とはプールに行く頻度が違いますものね。

でも、私も少しずつですが、回復を実感しています。

お互いに、リハビリとストレス解消の目的で、リハビリ頑張りましょう。


ひゃあちゃん さんコメント

暇人さん もみじさん こんにちは

私は水中ウォーキングが苦手です。
歩くの遅いし、疲れるし。
おばあちゃんたちのほうがズンズン速く
おしゃべりしながら歩いてますね。
歩くより泳いだ方が速いわ、と水泳を始めたのです。

ちゃんと継続してると
そのうち歩けるようになるんですね!
プールでは、若いのに歩けないのが
恥ずかしくて 情けなくて、あまり歩いてなかったのですが
(かといって泳ぎこんでもいませんが)
私もウォーキングがんばろ!と思いました。

私は人工関節にしたら すぐ何でもできるようになる、と
思っていたので、こんなに時間かかるとは思いませんでした。
人工関節にしてすぐ 仕事復帰、とか
階段もすいすい上れますとか、体験談によくあるのですが。

杖に頼っていたので、筋肉が衰えたんだと思います。


暇人さん(水泳)2014-03-30 (Sun)

こんにちは。
今年1月で、水泳を始めて、早いもので丸4年が経過しました。

それまでは、全く水泳をやったことは、ありませんでした。
医師に勧められて、水中ウォーキングを始めると、年配の方も沢山水泳をされているのを見て、突然出来もしないのに、無謀にも泳ごうと思ったのが、きっかけでした。

まさに、60の手習いでした。
小中高と学生時代は、全て体育は見学でした。
しかし、今振り返って考えてみると、水泳は出来たのではないかと思うのです。

それなのに、水泳の授業も見学していました。
幼児期に股関節の固定術を受け、骨盤、大腿骨が変形し、おまけに、脚長差があるため、健足での片足立ちが多く、健足と患足の大きさの違いがあり、大変不格好な体形だったのです。

それで、水着になり、他人に見られるのが嫌だったのが理由でした。

やはり、人の目を気にして生きていたのでしょう。
若い頃の悩み、今考えると、多かったなと思います。

もみじコメント
暇人さん、こんにちは。

私が利用しているセンターのプールには、暇人さんと同じ病気で13歳の時に固定術を受けた女性がいます。45歳頃から、このセンターに通って、一から泳ぎの練習をしたそうです。股関節が動かないので、ターンはできませんが、クロールを泳いでいます。

その方のように、もしかしたら暇人さんも、小学生の頃から、やろうと思えば水泳はできたのかもしれませんね。だたし、利用しているセンターは、障害者のための施設なので、その方は人目を、気にする必要はなかったのかもしれません。

学校のプールで水着になるのは、好奇心旺盛な小学生のいる場所では、さぞ恥ずかしかったでしょう。

私は股関節が動いた頃から泳ぐことだけはできたので、固定術後も泳げました。中学生の時は、自骨手術後の傷をさらけ出して、プールに通っていましたが、からかわれた経験はありません。

今は、太ももが隠れるデザインの水着が主流なので、傷が隠せるために、「どこに障害があるのですか?」と質問されてしまいます。

固定術を受けた時期の違いによって、様々な経験をしていて、受けた辛さも人それぞれです。一概に同じ状態だからといって、経験も同じではないところが、病気を語る上での難しさだと思っています。
掲示板ダイジェスト 目次

ダイジェスト top
自己紹介

手術の相談
手術の報告

障害年金請求相談

術後の回復

リハビリ

水泳

定期検診
就労
身体障害者用車

差別

思い出

入院生活

身体障害者手帳
障害の悩み

セキュリティーチェック

コルセット

脚長差

補高靴

OFF会

ブログの感想

掲示板運営上のルール
その他
  

Home 3つのえくぼ 情報 リハビリ もみじのお家  障害年金請求顛末記
見えない障害当事者の症例集 ぽっ歩通信 ブログ もみじの掲示板 日記  アンケート