Home 3つのえくぼ 情報 リハビリ もみじのお家  障害年金請求顛末記
見えない障害当事者の症例集 ぽっ歩通信 ブログ もみじの掲示板 日記  アンケート 

        
教えてA to Z 目次

健康な方から患者へ

患者から患者へ

患者から医師へ

患者から理学療法士へ

患者から医師へ

Q1:最近の「股関節症の治療の傾向」を教えてください。
A1:自骨(骨切り)手術の減少、人工股関節全置換術の激増です。自骨手術の減少の理由は、先天性関節脱臼、小児股関節疾患の減少により予防的手術の適応が減ったことがあります。以前は股関節に問題のある子供は1〜2%と言われていましたが、今は0.2%ぐらいに減ったので、子供さんの治療の骨切りをやる機会が減りました。

Q2:人工関節の耐用年数を教えてください。
A2:一般的には15年は、大丈夫でしょう。と答えています。しかしこれは正確ではありません。耐用年数として持っているデータは10年もしくは15年前に手術を行ったものです。今の手術方法とは変っています。ですから、今の手術方法における耐用年数はいつまで経っても得られません。一応の目安とお考え下さい。

Q3:内反骨骨切り、外反骨骨切り、キアリ骨盤骨切り、臼蓋回転手術なのどの後に人工股関節全置換術を行うのは難しいでしょうか。どういうケースだとできないのでしょうか。
A3:基本的にはできます。ただ再手術の場合は、瘢痕とか変形のためにやりにくいことも事実です。また筋力の再回復は大変です。手術はケガに違いありません。1回ケガをしたのと2回だったら、2回の方がトレーニングが大変になる。関節の運動の裏づけになる筋力がないと、安定性の悪い関節になってしまいます。筋力が下がっている時には、それなりにトレーニングを頑張るとか、杖を使うということも一応考慮に入れ、手術をお受けいただきたくのがいいと思います。

出典
Q1、A1〜Q3、A3までは、NPO法人のぞみ会会報No.92の抜粋です。

情報 目次

情報Top

教えて A to Z
脱臼の心配

再置換

ダイエット

障害者手帳

障害年金

就職

生活支援

          

Home 3つのえくぼ 情報 リハビリ もみじのお家  障害年金請求顛末記
見えない障害当事者の症例集 ぽっ歩通信 ブログ もみじの掲示板 日記  アンケート