Home 3つのえくぼ 情報 リハビリ もみじのお家  障害年金請求顛末記
見えない障害当事者の症例集 ぽっ歩通信 ブログ もみじの掲示板 日記  アンケート 

  
OFF会報告

OFF会報告top

2014年11月

2014年OFF会top


メンバー紹介

一人旅:6日

一人旅:7日

プレOFF会:7日夜

道修町散策(8日朝)

11月8日

11月9日

反論

後日談

感想

反論

現在、女性の貧困が社会問題となっている。その原因は、報道によると、男性の非正規雇用が増えたことで、妻子を扶養する能力がなくなったことと、離婚率が増加したことだとされている。

昔も、女性の賃金は低かったが社会問題とならなかった理由は、「男性が正規雇用されていたため、女性は結婚することによって貧困に陥らずに済んだ。」ということのようだ。


1981年4月に父が若年性認知症で精神科に入院し、その闘病生活は、18年に及んだ。その間、父の介護をしなくて済んだことは幸いだったが、入院費、おむつ代、衣類のクリーニング代等の費用が膨大な金額にのぼり、それを障害者の私とパート勤務の母で賄ってきたのである。

いうなれば、「現在社会問題化している女性の貧困問題を、30年以上も前に私と母が体験していた。」ということになる。

幸いに、父に貯蓄や不動産があったことで、私は大学を卒業することができ、深刻な貧困に陥らずに済んだのであるが、女性であることと、障害者であることの2つのハンディーを背負っていることで、差別という理不尽な経験を重ねて、働き続けてきた。

これを、怒らずに過ごせる人がいるだろうか・・・。

同じ障害者でも、男性の方が障害に対する配慮は得やすいように私は思う。

実例をあげる。
  1. 病名は詳細には知らないが、筋肉が徐々に弱くなってしまう難病を抱えた男性が職場にいた。その男性は、遅刻せず、欠勤もしないで毎日会社に来るが、終日寝て過ごしている。この男性の上司を含む周囲の人は当然不満を抱えるが、最後まで解雇されずに、定年まで勤めた、と聞いている。この男性に対して、「でも、仕方がないよね。彼にだって、妻子がいて生活があるから・・・。」と言っているのを耳にし、「では女性には生活がないというのだろうか。」と疑問に思ったことがあった。
  2. 私には、デスクワークの仕事がないといわれた後に、本社から聴覚に障害を持つ男性が転勤してきて、デスクワークをしていた。私に与えるデスクワークはないが、聴覚障害者の男性に与えるデスクワークはあるのか。と同じく疑問に思った。この男性の仕事を見る限り、特殊なスキルが必要とは思えなかった。男性がしているデスクワークを私にも与えて欲しいと思った。
  3. 健康な体で入社後、病気になったことをきっかけに、体に負担のかからない仕事に移ったり、単身赴任だった人が、自宅近くの事業所に転勤になった事例を2名知っている。
  4. 患者の会に参加している男性は、股関節の手術を受けたことをきっかけに、デスクワークに代わったと聞いた。「デスクワークの仕事にスキルがあったのか?」と質問したところ、「移動になった時には、スキルはなかった。」旨の答えが返って来た。
日本の社会は男性優位社会であることに、異論を唱える人はいないだろう。しかし、その男性優位社会や女性の働き難さを、差別されている側である女性自身が後押ししていることに気づく人は少ない。

実例をあげる。
  1. 私の職場に、総合職女性がいたが、その人の部下についた一般職の女性が不満を感じ、仕事をサボタージュしたことがあった。総合職女性は、この一般職女性について、「仕事をしないでだらだら過ごし、時間が過ぎれば、定時となり帰る。やる気が感じられない。暇つぶしに会社に来ているのだろうか。」と私に不満を漏らしたことがあった。我慢していた総合職女性だったが、ついに堪忍袋の緒が切れて、上司を交えた話し合いに発展した。後に一般職女性が私にいった。「総合職女性はミーハーで、仕事もできない。しかし、反抗してみても、結局は職場を移動されられたのは、私だった。課長と一緒に仕事をしていた時には、アイデアを出しあい、楽しかったし、やりがいを感じていたのに・・・。」一般職女性は、総合職男性に対しては、比較的素直である。男性の能力に不満を抱える女性は少なくないであろうが、サボタージュしてまで、反抗したことを、この事例以外に私は知らない。
  2. この総合職女性には、名刺は渡されていなかった。一般職男性が名刺を持たされているのにも関わらずである。総合職女性には、名刺は不要と判断されたのであろうが、外部の人との接触のないルーチンワークをさせられていたこと自体が、女性差別だと私は考えている。
  3. 総合職女性は、やがて職場を移動し、製品の出荷可否判定の仕事をしていたが、部下は派遣社員ばかりであり、当時はバブル期だったこともあって、派遣社員の出入りが激しく、ようやく仕事を覚えたと思ったら1年前後で退職して行く人も多かった。また、入社したばかりの派遣社員が、直ぐに妊娠することも少なくなかった。仕事を教える手間に加えて、「妊娠しているので、冷蔵庫に入れない。」などと配慮を求めてくることを拒めず、自ら冷蔵庫に入るなどの作業もしていたため、もともと体力があまりなかったこと、出荷可否判定の重責などから、2度十二指腸潰瘍に罹患したことをきっかけに、本社に移動していった。もしこの仕事を男性がしていたら、冷蔵庫に入る仕事をしただろうか。派遣社員達は、女性には配慮を求め易かったのかもしれない。
  4. 私は4大卒の学歴だが、一般職として処遇されていた。私は派遣社員の女性に仕事を教える仕事もしていたが、平行して、消耗費の補充や作業服のクリーニング等の雑用も担っていた。消耗品の購入の仕方を教えても、派遣社員の女性は消耗品を補充しようとはしなかった。我慢しきれず、その旨を訴えると、「上司面している。」と言われた。仕事を教えて欲しいならば、雑用は積極的にして欲しいものだ。 10歳も年上の私に雑用をさせることに、恐縮することはないのだろうか。
  5. 悪意はなく、むしろ好意で仕事を教えたり、アイデアを伝えたりすると、腹を立てる女性がいる。 同じく「上司面された。」と感じたのだろうか。
  6. 床に落ちたものを総合職男性に拾ってもらうと恐縮する女性はいるが、同じ行為をしても、女性ならば当然であり、むしろ拾わないと陰で非難される。
入社当初は、課長直属であったが、M(T大)さんという人が移動になって私の上司になった。このM(T大)さんが上司になってくれたおかげで、少しは体への負担が減るだろうと最初は期待したが、M(T大)さんは、課長の仕事を肩代わりするだけで、私の仕事に注目することもなく、丸投げするばかりであった。これは、私の仕事やデータを信用してくれたからではなく、私の仕事を卑下し、追試することは簡単だと思っていたようだ。そのために、実験の方法を全く知らないのに、まるで自分で実験したかのように発表しているM(T大)さんを、私は軽蔑していた。

なぜ、仕事を丸投げできるのだろうかと考え続けた結果、転職先で気づいた。「楽だから。」である。自分の仕事で精いっぱいのM(T大)さんは、私の仕事にまで手が回らず、しかも私の仕事を卑下していたため、実験をしようとはしなかったのだ。

外出先で、仕事を終えて片付けをしていたら、M(T大)さんは、外出先の人と世間話をしているので、私はいった。「早く帰りたいので、片付けを手伝って・・・。」世間話をしていた外出先の人が驚いた顔をしたことを、今でも覚えている。障害者に片付けを任せて、自分は座って世間話をしているなんて、私だったら、部下に申し訳なく思い、絶対にそんな行為はできないが、これがM(T大)さんの常識なのだろう。

会議が近づくと、M(T大)さんの仕事を手伝うことになる。大騒ぎをしながら、仕事をしていると、その様子を見ていたM(K大)さんが唐突にいった。「いいな。M(T大)さんは・・・。」私は思った。「仕事ができないのだから仕方ないじゃない。」さすがにそれはいわなかったが・・・。

やがて、M(T大)さんが提案した仕事について、「そんな実験する意味がない。」となんの気なしにいったことがあった。「なんでかっていうとね・・・。」といおうとして、振り返った時には、既にM(T大)さんの姿はなかった。このことがきっかけで、M(T大)さんとの上司と部下の関係が解消された。数か月後、一般職の女性が私にデータ整理に関して相談してきた。「あっ、これはね。」といいながら、実験する意味がない旨を説明すると、この女性は優秀なので、すぐに理解し、「やめた。あ~馬鹿らしい。や~めた。」といいながら去って行った。「ここまでこだわっていた実験だったのか。」と思ったが、その後、M(T大)さんから、なにもいわれなかった。やはり、怒ったままなのだろうか・・・。

引き継ぎもしないまま、M(T大)さんとの上司と部下の関係が解消されたので、今後の実験方法と今までの実験とに齟齬が生じないか。追試できるか。と心配していたが、M(T大)さんの判断したことなので、放っておこうと私は考えていた。すると案の定、「データが再現されない。」と問題になっているらしく、総合職男性3人が額を寄せ合って、ひそひそ話している気配を感じた。最終的には、数百万円をかけて自動機を導入することで決着させた。

私は、個人のスキルに頼ったデータでは、いづれ問題になるだろうと考えていたので、この結果、良い方向に向かったと思ったが、むしろこの問題について、私が部下だった頃から、M(T大)さんが、気づかなければならないことだろうと、考える。そこに気づかない程に、私に仕事を丸投げしていたということが、これで露呈したのだ。

長々と昔の不満を書いてきたが、ここでいいたかったのは、仕事を丸投げするのであれば、私を総合職として処遇するべきだし、一般職のままならば、障害に対する配慮をすべきだと思うからだ。「(上司が)仕事ができない」ことは、私が障害者であるということと同じで、仕方がないことかもしれない。しかし、差別をしたり、合理的配慮をしない上司については、容認できない。更に、合理的配慮をしてくれる上司であったならば、例え、仕事ができなかったとしても、ここまで怒らないし、軽蔑もしなかっただろう。

では、なぜ仕事を丸投げしておきながら、女性を一般職扱いしても、なんとも思わないのかについて、考えてみた。

それは、処遇や賃金は生活給であり、成果給ではないのが、日本社会の現実だからだろう。しかし、私は父の入院費やパートタイマーの母との生活の糧を得なければならない立場にあることに、誰も共感する人がいないことが、今の女性の貧困が社会問題となる原因だと考える。

前述したように、男性が病気や障害抱えると、配慮されるが、女性は配慮されないのである。

それは、会社を経営しているのは、総合職男性であるため、自分と同じ属性の人を差別すると、やがては自分も差別される可能性や心配があるからだと考える。一方、自分と違う属性である女性に対する差別に無関心なのは、経営者は男性であり、絶対に女性になることがないから、ではないだろうか。

差別は男性にとっては他人事なのである。それでは、共感は生まれない。

私は当時から、女性差別を受けているという自覚はあったが、障害者差別をされているのかの確信が持てずにいたが、2013年に障害者差別解消法が国会を通過してことがきっかけで、「合理的配慮を受けられないことは、差別である。」と知り、ようやく私が受けてきた理不尽な経験は、全て差別であったと、今は解釈している。

「差別を受けているのは、女性も同じ。あなた(もみじ)だけが苦しいのではない。」といわれることがあるが、合理的配慮が受けれないということは、病気や障害を悪化させてしまい、最後は退職せざるを得なくなることが、女性の差別と大きく違う点である。幸いに私の病気は命に係わる病気でないため、早死にすることはないが、難病患者さん達の中には、無理を重ねて、亡くなる人もいると聞いたことがある。痛ましいことだ。

つまり、女性障害者は使い捨てしても構わない、と思われているのだ。

そういう意味では、健康な女性よりも難病の方や、障害者の貧困の方がより深刻であるといえる。私も母と何度も「生活保護受給」について話し合ったものだ。母にいわれたことがある。「お父さんがああじゃなかったら、仕事を辞めても良いといえるのに・・・。」これを私は、「辞めないで。」と母が暗にいっていると解釈して無理をし続けた。結局、病気を2つにしてまでも、頑張ったお蔭で、今はこうして、穏やかな生活が送れているのだが、1歩違っていたら、どうなっていただろうか、と考えるとぞっとするのである。

暇人さんから感想が寄せられた。

「反論」については、全くもみじさんの仰っているように男女差別があったように思います。

特に、
*******


  1. 病名は詳細には知らないが、筋肉が徐々に弱くなってしまう難病を抱えた男性がいた。
    その男性は、遅刻せず、欠勤もしないで毎日会社に来るが、終日寝て過ごしている。
    この男性の上司を含む周囲の人は当然不満を抱えるが、最後まで解雇されずに、定年まで勤めた、と聞いている。この男性対して、「でも、仕方がないよね。彼にだって、
    妻子がいて生活があるから・・・。」と言っているのを耳にし、「では女性には生活がない
    というのだろうか。」と疑問に思ったことがあった。

  3.
  • 健康な体で入社後、病気になったことをきっかけに、体に負担のかからない仕事に移ったり、単身赴任だった人が、自宅近くの事業所に転勤になった事例を2名知っている。

*******
3.については、私の会社でも同じような事を見聞きしました。何時か掲示板に投稿しようと思っていました。私の会社の男性は、アミロイドーシスという難病でした。

やはり、夫として父親として妻子を守らなければならないだろうというので、自宅近くの事業所に転勤になり、定年近くまで解雇されなかったですね。しかし、定年前に亡くなりました。

また、
*******
日本の社会は男性優位社会であることに、異論を唱える人はいないだろう。しかし、その男性優位社会や女性の働き難さを、差別されている側である女性自身が後押ししていることに気づく人は少ない。
*******

以降の内容については、ちょっとコメントが纏まりません。確かにそうだなーという思いはあります。現役時代、男女差別等に積極的に発言をすれば良かったと思っています。しかし、能力の問題かも知れませんが、自分の事だけで精一杯で余裕がなかったようです。(言い訳ですが)

3つのえくぼ 目次

3つのえくぼTop

固定術経験者の症例集

OFF会報告top

アンケート結果

股関節日記

掲示板ダイジェスト

リンク集


Home 3つのえくぼ 情報 リハビリ もみじのお家  障害年金請求顛末記
見えない障害当事者の症例集 ぽっ歩通信 ブログ もみじの掲示板 日記  アンケート