Home 3つのえくぼ 情報 リハビリ もみじのお家  障害年金請求顛末記
見えない障害当事者の症例集 ぽっ歩通信 ブログ もみじの掲示板 日記  アンケート 

  
OFF会報告

OFF会報告top

2014年11月

2015年OFF会top

14日:リハビリ講習会

はじめに

暇人さん

とっくんさん

しんちゃんさん

ひゃあちゃんさん

アカバナさん

m子さん

チャリママさん

みちるさん

もみじ

おわりに

もみじ
【質問】
HP運営者としての悩みを抱えています。自分がなかなか回復しない時、年齢、性別、固定期間の長さ、股関節の可動域などを理由にする人がいらっしゃいます。素人の私には、その発言にエビデンスがあるかが分かりません。年齢、性別、固定期間の長さ、股関節の可動域の狭さ等について、医学的な根拠があるのならば、まとめて教えてください。

特に、「股関節の可動域が狭いから、跛行しない。」という発言に接した時、「そんなこと、考えられない。」と思いましたが、間違っている旨の指摘を私がして良いものか、悩みました。もっと正確な知識を身に着けないと、HP運営者として、失格なのではなか。と思ったりします。

【回答】
  • 股関節の可動域が狭い人は、支持性は高いです。
  • 年齢や男女差よりも、個人差の方が回復には大きな要因となります。男性に筋肉がつきやすいのはホルモンの関係もあるようです。また、元々女性は靭帯や筋肉が柔らかい傾向にあるので、可動域も改善しやすいのかもしれません。あくまでも個人差もあるので、一概に性別の違いとは言い切れないような気もします。
  • 固定期間は長い方が回復し難いです。固定術を受けていなくても、変形性股関節症発症からに時間が長い人ほど、回復は遅い傾向があります。
【質問】
私自身の悩みです。
筋力、体力、持久力、心肺機能などの関係を教えてください。私は疲れやすい悩みを抱えていて、5年前に失業した時は、センターに1回行くと、翌日は寝込む毎日でした。最近は、寝込むことはなくなりましたが、1日の睡眠時間が長くて、センターに来た日は、それしかできません。せめて、家事との両立ができるようになりたいと考えています。その先には、再就職も視野に入れたトレーニングをしたいと、思っていますが、どんなことをしたら良いのか、わかりません。今は、2回/週程度センターに来て、プールで泳いでいます。早く泳いで、上がった息が治まるのを待ってから、また泳ぐことをしていますが、ゆっくり長く泳いだ方が良いのか、迷っています。既に両側人工股関節なので、股関節を守るために、ランニングではなくて、水泳をしています。それで、正しいでしょうか?陸上でのトレーニングの方法も教えてください。今は、1万歩程度ならば歩けるようになりましたが、翌日疲れて、何もできまません。この程度の筋力の人用の中殿筋の鍛え方を教えてください。5分程度立っていると腰が痛くなります。電車での移動が辛いです。7月にはぎっくり腰になってしまいました。腰の筋トレ方法を教えてください。

【回答】
1日の運動量を半分に減らして、毎日センターに通う方が良いと思います。それか、センターに行かない日は家事をするとか・・・。腰の痛みは、腹筋・背筋を鍛えてください。

【質問】
股関節の可動域を広げるためには、関節内部の軟部組織を緩めることが大切だいう説明をしていただきましたが、軟部組織である関節包は、人工股関節全置換術時に 取ってしまうと聞きましたが、 私の勘違いですか?

【回答】
関節ドットコムによると前方法アプローチでは関節包は温存してオペが出来るようです。ただ、関節の状況や、病院によってもオペ法は異なると思うので、主治医に確認した方が良いと思います。

【質問】
別の人の相談
感染症のため、人工股関節を抜いた人がセンターに来ています。この講習会にお誘いしたのですが、危機感がないらしく、来てくれませんでした。人工の入れ替え手術を何度か受け、その度に熱が上がり、スペーサーも入れられません。今は股関節がないため、車椅子生活です。このような方は、筋肉の萎縮が心配なのですが、固定術を受けた方より、股関節が動く分、萎縮はそう深刻ではないのですか?股関節がないので、全く荷重できません。いずれ、菌が消えて、人工股関節が入れられる日が来る日のために、今からしておいた方が良い、トレーニングを教えてください。万が一、自分が感染症になった時のために、知っておきたいのです。

【回答】
真面目なのね。人のことまで心配するなんて・・・。股関節がない人が、荷重ができないので、筋肉は弱くなります。筋肉は荷重してナンボなので・・・。しかし、固定術ほど深刻ではないため、人工股関節が入れられた時には、回復は固定術の人より早いと思います。

講習会終了後、先生から
「アーチェリーは静的な筋トレなので、是非続けてください。」
とおしゃっていただきました。

講習会中に、
「両側同時に人工股関節全置換術を受けようとは思わなかったのですか?」
という質問をOFF会メンバーから受けたので、ここで詳細を答えることとする。

私は、屈曲13度、外転5度の角度で右股関節が固定されていた。そのために、仰向けで寝ることができない悩みを抱えていた。仰向けで寝ると、腰が反ってしまい、腰が痛くなってしまうからである。
もし、同時人工股関節全置換術を受けてたら、両側に傷ができるため、仰向けで数週間寝ることになるだろうと私は推測し、そのようなことは到底えられないと考え、主治医は両側同時手術を薦めたが、自ら断った。

実際、人工の手術後、片側だけの手術であったが、外転5度の角度から少しでも股関節が動くと、股関節周囲が悲鳴を上げるほどに痛んだ。そのため、ありったけの枕、バスタオルなどを使って、股関節を固定されていた角度になるようにして、仰向けで寝ていたが、腰が激しく痛み、うとうとする程度は寝られたが、ほとんど寝ることができなかった。
その状態を研修医から聞きつけた主治医が病室に来てくれて、外転角度が0度になるようなストレッチ方法を教えてくれた。それを、毎日していたところ、術後1週間でようやく横向きになれた瞬間、熟睡した。

今でも、両側同時手術を受けなくて良かったと思っている。右股関節全置換術から5年後に左人工股関節全置換を受けた。
もみじ感想
今日のリハビリ講習会は、とっても勉強になりました。

私自身のこと
  • 1日のリハビリ量を少なくして、毎日センターに通うこと。
  • 腹筋、背筋を鍛えることで、腰痛や妊婦さんのような立ち方を防止できること。
等を勉強させていただき、実行しようと思いました。

また、感染症で股関節がない人の回復は固定術患者より深刻ではないことを知り、安心しました。固定期間が長い人は、回復に時間がかかることや、反対に、回復は年齢よりも個人差が大きいことを知ることができ、勉強になりました。

先生や皆さんから、「もみじさんは、真面目過ぎる。」といわれ、少し驚きましたが、精神科の医師も 同じ意見だったので、納得しました。

最近、1回/月のペースで水泳の先生に教えてもらっています。初めはゆっくり25m泳ぎ、徐々に1回の距離を延ばしていって、最後はダッシュで25mを泳ぐ練習をしています。当分、先生の指導に従って、自主練習をしようと思っています。
3つのえくぼ 目次

3つのえくぼTop

固定術経験者の症例集

OFF会報告top

アンケート結果

股関節日記

掲示板ダイジェスト

リンク集

  

Home 3つのえくぼ 情報 リハビリ もみじのお家  障害年金請求顛末記
見えない障害当事者の症例集 ぽっ歩通信 ブログ もみじの掲示板 日記  アンケート