Home 3つのえくぼ 情報 リハビリ もみじのお家  障害年金請求顛末記
見えない障害当事者の症例集 ぽっ歩通信 ブログ もみじの掲示板 日記  アンケート 

        
再置換 目次

只今ダイエット中

体重が減らない訳

筋肉は減らしたくない

脂肪の代謝機構

炭水化物・糖質の解説

食べていないのに体重が減らない訳(ブログ記事より転載)

 変形性股関節症の患者さんに、医師がダイエットを躍起になって勧めていた時期がありましたが、最近は、「無理にダイエットして、筋肉を落としてしまうくらいならば、ダイエットしないで。」という医師がいらっしゃいます。

 ここの部分が難しいです。ダイエットって、
消費カロリー>摂取カロリー
でなければ、ダイエットは成功しません。

 消費カロリーを増やすのは、変形性股関節症の患者にとっては難しいですよね。そこで、摂取カロリーを減らすことになります。摂取カロリーを減らしたダイエットを急激にすると、炭水化物が不足し、代わりに体の筋肉を落として、エネルギーとして使うので、筋肉が落ちてしまうのです。それでは、健康に良くありません。

 よく、「私って、水を飲んでも太ってしまうの・・・。」と言う人がいらっしゃいますが、「それってなに?」と思っていましたが、最近少しわかる気がします。

 体重を落としている時も、増えている時も、一本調子に上がったり下がったりしなものです。体重が増えている時、体重を毎日測っていると、
「こんなに食べているのに、体重が増えない。しめしめ。」と思う時があり、それで無防備になって食べ続けていると、
「全然食べていないのに、体重が増えた。」と思うときがあります。

 ダイエットしているときは、その逆で、
「こんなに空腹を我慢しているに、体重が減らない。」と、がっかりしますが、ある日、いきなりガクッと体重が減ったりします。

 食べているのに体重が増えないのは、きっと、食べた炭水化物が脂肪に変換している時なのではないかと思うのです。

 炭水化物とたんぱく質のカロリーは、1gあたり4キロカロリーで、脂肪は1gあたり9キロカロリーなんです。つまり、100gの炭水化物を食べ過ぎると、脂肪に変換されますが、その時の脂肪の重さは、
100×4÷9=44.4
となります。

 つまり、直ぐには体重増加に結びつかない。まずは、同じ熱量の炭水化物から軽い脂肪に変換されるので、体重は直ぐには重くならないのです。

 栄養成分と熱量(カロリー)の関係の根拠は、コチラを参照してください。

新の方を読んでね。

 さて、この栄養成分と熱量の関係を、分子レベルで再度解説したいと思います。苦手な方はスルーしてください。

 炭水化物の代表である、グリコースの詳細は、コチラを参照してください。

分子式と、質量は、以下のとおりです。
分子式:C6H12O6、モル質量:180.16 g/mol
脂肪酸の代表である、リノール酸を上げてみました。

 脂肪と脂肪酸の違いは?脂肪は、脂肪酸のトリグリセライドです。このトリグリセライドを説明するのは、難しいので、省略させていただきます。ダイエットで必要な知識より、詳しくなってしまうので、脂肪と脂肪酸は、ほぼ同じと考えていただいて、構わないと思います。

 詳細は、コチラを参照してください。

分子式と、質量は、以下のとおりです。

分子式:C18H32O2、モル質量:280.45 g/mol

 分子レベルで言えるのは、熱量(カロリー)に関係する分子は、H:水素とC:炭素であり、O:酸素は、空気中の酸素を使うことが出来るので、熱量には関係がないということです。

 グルコースとリノール酸の分子式を良く見てください。大きく違うのは、O:酸素の数が、グルコースで多く(6個)で、リノール酸1分子中のO:酸素の数は、たったの2個だということです。更に、熱量にO:酸素は関係がありません。それが、1g中の熱量の違いにつながります。

 それをもう1度示します。
グルコース約180g中のO:酸素の重さは、約16g×6個=約96gです。
熱量に関係する質量は、180-96=84gとなります。
リノール酸約280g中の酸素の重さは、約16×2個=約32gです。
熱量に関係する質量は、280-32=248gとなります。

 この84gと284gが、熱量に関係する質重です。これを、グルコース100g中で換算してみます。
100g×84÷180=46.6g
これが、熱量に関係する質量になります。

 リノール酸100g中で換算してみます。
100×248÷280=88.6g
となります。

 厳密には違いますが、炭水化物1g中の熱量は4キロカロリーで、脂肪1g中の熱量は、9キロカロリーでしたが、似た様な数値になっていることが分かります。

 人が1日に摂取する熱量と消費する熱量は、必ずしも一致しません。ある日はケーキを食べてしまい、別の日には、お酒を飲み、ある時は摂生した1日を過ごす。

 多く熱量を摂取した時は、グルコースを同じ熱量の、より軽い成分である脂肪にせっせと変換し、熱量が少ない摂取の日は、脂肪をより重い質量のグルコースに変換して、少ない熱量を補います。それで、なんとなくですが、毎日体重を測っても、そう大きく体重が変化することがないのです。

 しかし、毎日ほんの少しだけでも、消費熱量より、摂取熱量が多い食事を繰り返していると、体はせっせと脂肪に変換しています。そのわずかな増加分が、体重のバラツキの範囲を超えた時に、突然に体重が増えたように思えるのです。また、ダイエット中は、反対に、体重のバラツキの範囲を超えた時に、体重がガクッと減るのです。

 急激なダイエットが体に悪いのは、少ない熱量(食事)を補うための、脂肪をグルコースに変換する反応が間に合わないことです。そんな時体は、筋肉(たんぱく質)を、熱量として利用するので、頑張って筋トレしても、かえって筋肉が減ってしまうことがあるということです。

情報 目次

情報Top

教えて A to Z
脱臼の心配

再置換

ダイエット

障害者手帳

障害年金

就職

生活支援

        

Home 3つのえくぼ 情報 リハビリ もみじのお家  障害年金請求顛末記
見えない障害当事者の症例集 ぽっ歩通信 ブログ もみじの掲示板 日記  アンケート