Home 3つのえくぼ 情報 リハビリ もみじのお家  障害年金請求顛末記
見えない障害当事者の症例集 ぽっ歩通信 ブログ もみじの掲示板 日記  アンケート 

        
再置換 目次

只今ダイエット中

体重が減らない訳

筋肉は減らしたくない

脂肪の代謝機構

炭水化物・糖質の解説

ダイエットしても、筋肉は減らしたくない(ブログ記事より転載)

 数年前の医療講演会にて、講師の医師が言ったのは、
「無理なダイエットをして、筋肉を減らしてしまうくらいならば、ダイエットはしないでください。今の体重を維持することに心がけて。」
29歳で手術を受けたときは、
「ダイエットしなさい。」の大合唱でしたので、「時代が変わると、考えも変わるのね。」と思いました。

 そうなんです。無理なダイエットをすると、体重だけでなくて、大切な筋肉が失われてしまいます。 その根拠となる、参考になるようなサイトを探していましたが、残念ですが見つかりませんでした。

 仕方がないので、自分で解説することにしました。

 ダイエットとは、人工的に飢餓状態を作り出すことですが、それで、大切な筋肉は減って、脂肪が減らないということが起きます。それは、不足した炭水化物の代わりに、タンパク質が使われる、糖新生というメカニズムが働くからなんです。

糖新生とは?

糖新生(とうしんせい、gluconeogenesis)とは、飢餓状態に陥った動物が、グルカゴンの分泌をシグナルとして、ピルビン酸、乳酸、糖原生アミノ酸、プロピオン酸、グリセロールなどの糖質以外の物質から、グルコースを生産する経路である。

ウィッキペディアより

 難しいですよね。 ここで注目していただきたいのは、糖原生アミノ酸です。

糖原生アミノ酸とは?

糖原性アミノ酸(とうげんせいアミノさん、Glucogenic amino acid)とは、脱アミノ化(アミノ基転移による場合を含む)を受けた後、炭素骨格が糖新生に用いられるアミノ酸のことである。

ウィッキペディアより

またまた難しい。 少し簡単に説明すると、 ダイエットとは、人工的に飢餓の状態を作ることです。

 従って、 摂取カロリー<消費カロリー となります。

 不足したエネルギーをどこから補給するかというと、脂肪を消費してくれることが、ダイエット中のご主人様の思わくです。しかし、急激に摂取カロリーを制限すると、脂肪をグルコースに変換する反応が間に合わず、やむなく、アミノ酸からグルコースを作り出すことになります。

これが、糖新生です。

アミノ酸とは?

アミノ酸(アミノさん、英: Amino acid)とは、広義には(特に化学の分野では)、アミノ酸とカルボキシル基の両方の官能基を持つ有機化合物の総称である。一方、狭義には(特に生化学の分野やその他より一般的な場合には)、生体のタンパク質の構成ユニットとなる「α-アミノ酸」を指す。分子生物学など、生体分子をあつかう生命科学分野においては、遺伝暗号表に含まれるプロリン(イミノ酸に分類される)を、便宜上アミノ酸に含めることが多い。

ウィッキペディアより

またまた難しい。 ここでは、斜線・赤字の部分だけに注目してください。つまり、アミノ酸とは、タンパク質の構成ユニットだということです。

 アミノ酸は、特定の分子構造を持つ有機化学物質の総称で、その複数のアミノ酸が数珠のようにつながっている物質が、タンパク質です。

説明すると、
タンパク質→アミノ酸→グルコース
これが糖新生です。

ウィッキペディアの糖新生の解説では、このようなことも書かれています。

絶食を行うと糖不足を補うため筋肉が分解されて糖新生が起こり、筋肉が減少することにより新陳代謝が減少することが、絶食によるダイッエットが成功しにくい原因の一つでもある。

しつこいようですが、再度説明します。
筋肉→タンパク質→アミノ酸→グルコース→エネルギー
となります。

 ダイエットをすると、即筋肉が失われるということではなく、まずは、血液中のタンパク質(主としてアルブミン)が糖新生の材料として使われます。従って、ダイエット中でも、お肉やお魚などのタンパク質は必ず摂るようにすれば、筋肉が失われる心配はありません。 健康上、必要な栄養成分は摂らなければならないことからも、栄養バランスの取れた食品を食べることが重要なことは、いうまでもありません。
情報 目次

情報Top

教えて A to Z
脱臼の心配

再置換

ダイエット

障害者手帳

障害年金

就職

生活支援

        
 
Home 3つのえくぼ 情報 リハビリ もみじのお家  障害年金請求顛末記
見えない障害当事者の症例集 ぽっ歩通信 ブログ もみじの掲示板 日記  アンケート