リハビリ日記2014

Home 3つのえくぼ 情報 リハビリ もみじのお家  障害年金請求顛末記
見えない障害当事者の症例集 ぽっ歩通信 ブログ もみじの掲示板 日記  アンケート 

リハビリ 目次

リハビリ top

リハビリ考

姿勢定期観察
こんなことできちゃう!

歩行動画

平成24年〜
平成27年

姿勢

姿勢&動作

平成27年〜平成28年

姿勢&動作

リハビリ

もみじの自主トレ

リハビリ日記
2014
2013
2012
2011

水泳日記
2014
2013
2012
2011
水泳動画撮影

カヌー日記

 
2014年2月18日(火)
昨日のリハビリ

去年の春に、PTの先生が交代になりました。新しい先生は、
「この筋肉が弱いために、この筋肉が代償していて、張っている。」
と言いながらマッサージを丁寧にしてくれます。

そこで、ブログネタにはなかなかならないのです。

昨日は、その先生が熱を出してお休みしたそうで、前のPTの先生が久しぶりに見てくれました。

先生は、
「骨板や肩の左右の揺れが小さくなってきたために、骨盤の前後の動きが目立って来ています。」
「O先生も同じことを言います。そのために、腹斜筋を鍛えるように言われています。」
「僕は、今までの指導どおり、太ももを引き上げる運動を続けた方が好いと思います。」

なるほど、2人のPTの先生は、気になる点は同じだけれど、そのアプローチの方法に違いがあることが分かりました。時々違う先生の指導を受けると、2倍の情報が得られることが分かりました。

ということは、2つのリハビリを同時にすれば良いことです。

頑張ります!!

先生が用事をしている間に、学生さんが私の評価をしてくれました。

なにも事前に知らされていないそうで、あちこち調べて、私の病気を当てなさいと指示されていました。

まずは可動域。右の可動域が少し狭いけれど、健康な人とそん色ない。

それで困ってしまった学生さんは、筆で私の足をなぜて、感覚機能を調べていました。合格です。

完全に困ってしまった学生さんに助け舟を出しました。
「あなたが患者だったら、何が気になると、リハビリに通いますか?」
「筋肉が弱い時です。筋肉の強さを測ってもいいですか?」
「好いですよ。」
「右の方が弱いけれど、さほど大きな左右差ではないです。」
「さてここまでで、どんな病気が思い浮かびますか?」
「股関節脱臼です。」
「そうです。」
「いつからの病気ですか?」
「先天性です。何度も手術をしましたが、最終的には、右が10年前。左が5年前に人工の手術をしました。右が10年前で、左が5年前なのに、左の方が筋肉が強い。なぜだと思いますか?」
「右になにか問題があるのだとは思いますが、思い浮かびません。」
「実は右は29歳の時に固定術を受けています。固定術って知っていますか?」
「知っています。」
「では、固定側の筋肉はどうなっていますか?」
「廃用性ですか?」
「そうです。手術を受けるまでは、働いていたので、お尻の筋肉以外の筋肉は、健康な人とかわりはないと言われています。そのために、お尻の筋肉を代償することができているだと思います。それで杖を使わずに歩けています。右の太ももの筋肉は左よりも太いでしょう。」
「気がついていました。『お尻の筋肉は弱いのに、太ももの筋肉は太い。』どういうことだろうと思いました。」
「ここに来た時は、30度くらい肩が左右に揺れていました。先生もお尻の筋肉の弱さには驚いたようでした。術直後の状態を見てもらいたかったです。本当に大変でした。手すりを持っていても、足を浮かせることが出きなかったために、にじりあしで足を移動させていました。」
「では、お尻の筋肉以外にも左右があるのですか?」
「そうです。調べてみますか?」
「触っても好いですか?」
「好いですよ。」

そう言って、肩や腹筋を触ってました。
「腹斜筋が、右の方がかなり強いです。」
「腹斜筋まで、指摘できた学生さんがあなただけです。」パチパチパチ「偉いですね。」
「いえ、それほどでも・・・。でも右の腹斜筋は、大げさに言えば、一回り太い印象です。」
「それほどに違いがあるのですか。知りませんでした。きっと、股関節が動かないので、腹斜筋で骨盤を着引き上げていたのだと思います。今は、この左右差を解消させるために、左の腹斜筋を鍛えなさいと言われています。」
「なるほど・・・。勉強になりました。」

ここまでお話しした時、PTの先生がかえって来ました。

こうやって学生さんがたまに、私の状態を評価してくれますが、それが私にとっても新しい発見になることが多いです。

今日は楽しいリハビリでした。

2014年2月10日(月)
筋肉の回復

数年前のこと、近所の女の子の歩き方を見ていて不思議に思いました。

私が固定から人工の手術を受けた後に生まれたのに、こんなにきれいに歩いている。幼児特有のよちよち歩きではない。しっかりした足取りでした。

数年前には、お母さんのお腹の羊水の中でぷかぷか浮いていて、生まれた時には首も座らないような赤ちゃんが、数年後にこんなにきれいに歩いている。

一方私のお尻の筋肉は相変わらず弱いまま。なかなか爬行が治まらない。この差はいったい何だろう。

宇宙飛行士が、数ヶ月宇宙に滞在して、地球に戻って来た時には歩けないのに、数か月後には、きれいに歩いている。爬行もない。

明らかに、私の筋肉の回復は、赤ちゃんより、宇宙飛行士より遅い。

その疑問の答えを聞かされたのは、去年の年末のリハビリでのことでした。

「弱い筋肉は、血管などが発達していなので、筋肉の回復が遅いのです。もみじさんの場合、右の筋肉が極端に弱いので、左右同じ負荷で筋トレしていると、左ばかりが回復していって、右の回復は遅いため、左右差がどんどん大きくなって、アンバランスになってしまう。だから、当分は、右の筋トレだけにしましょう。」
そうPTの先生に言われてようやく納得しました。

固定から人工の手術を受けた時、一緒に入院中の患者さんは、筋肉痛で苦しんでいましたが、私にはまったく筋肉痛がない。このことを、
「おかしいな。」
と思っていました。

もしかしたら、筋肉が全く働いてないからかもしれません。それでも歩けているのは、他の筋肉が代償しているだけなのかもしれません。

私の勝手な想像ですが・・・。

最近ようやく、筋肉痛が起きるようになりました。

日曜日の大雪の雪かきでは、全身が・・・特にお尻の筋肉が痛い。

良い傾向だと喜んでいます。

 

Home 3つのえくぼ 情報 リハビリ もみじのお家  障害年金請求顛末記
見えない障害当事者の症例集 ぽっ歩通信 ブログ もみじの掲示板 日記  アンケート