水泳日記

Home 3つのえくぼ 情報 リハビリ もみじのお家  障害年金請求顛末記
見えない障害当事者の症例集 ぽっ歩通信 ブログ もみじの掲示板 日記  アンケート 

リハビリ 目次

リハビリ top

リハビリ考

姿勢定期観察
こんなことできちゃう!

歩行動画

平成24年〜
平成27年

姿勢

姿勢&動作

平成27年〜平成28年

姿勢&動作

リハビリ

もみじの自主トレ

リハビリ日記
2014
2013
2012
2011

水泳日記
2014
2013
2012
2011
水泳動画撮影

カヌー日記

2013年11月2日(土)
大会出場G(マッサージ)

大会期間中、マッサージが無料で受けられました。大会期間中3回、マッサージを受けました。

プロのスポーツトレーナー達が、交代で中には連日、マッサージをしに、辰巳プールに来てくれたのです。そこで、施術中に以前から疑問に思っていたことをいくつか質問しました。

Q:スポーツトレーナーって、どんな資格をお持ちなのですか?
A:私は柔道整復師の資格を持っています。他には、鍼灸マッサージ師やPT(理学療法士)もいます。無資格の人もいますが、多くは資格を持っています。

注1)
鍼灸マッサージ師の正確な名称は、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師です。

Q:街にはマッサージのサービスを提供するお店がいっぱいありますが、その営業については、どんな法的な根拠があるのですか?
A:最高裁判決があって、マッサージを名乗らなけらば、マッサージを業とできます。例えばタイ式マッサージもタイ式とあるので、厳密にはマッサージではない。という解釈です。

注2)
この回答について、ネット検索してみました。該当しそうな最高裁判決が、以下のサイトに掲載されています。

医療類似行為

ウィッキペディアより

ここに最高裁判決の抜粋が掲載されています。

あん摩師、はり師、きゆう師及び柔道整復師法第一二条、第一四条が医業類似行為を業とすることを禁止処罰するのは、人の健康に害を及ぼす虞のある業務行為に限局する趣旨と解しなければならない。

  1. 右のような禁止処罰は公共の福祉上必要であるから前記第一二条、第一四条は憲法第二二条に反するものではない。
どうも、「マッサージと名乗らなけらば・・・云々」の最高裁判決はないみたいです。

「人の健康に害を及ぼす虞のある業務行為に限局する」
ここの部分を根拠にして、「健康に害が及ばない」限り、規制当局は黙認しているように、私は解釈しました。
もう少し調べてみました。

無資格マッサージ士問題
ウィッキペディアより

ここに記載されている「中立的視点」が興味深いです。

この問題は、厳格な法運用を求めて悪戯(いたずら)に失業者を増やすのか、それとも、異常な拡大解釈を赦して法を遵守する者の職業(生活権)を奪うのか、それとも、このまま放置して国民同士のいがみ合いを継続させるのか、法治国家・日本の行政手腕が問われる複雑な三択問題である。

昔から疑問に思っていたことが、ようやく少しわかってきました。

Q:マッサージを受けたいと思っても、医療保険での受診は難しいですよね。だから、実費請求されるサービスしかないので、高くてなかなかマッサージは受けられません。
A:接骨院、整骨院では保険診療で受けられますよ。
Q:でも、整骨院や接骨院での治療は、「外傷疾患の応急措置」に限定されていると聞いていますよ。
A:詳しいですね。そうなんです。
Q:本当は肩こり治療目的で受診している人が多いですよね。その時、整骨院・接骨院は適当な外傷疾患名をつけて、保険請求すると聞いています。これを振替え請求というのだそうですね。
A:詳しいですね。そうなんです。例えば、実際の受診回数より多く受診したことにして、保険請求して、損害賠償請求されたケースもあります。
Q:病名を振替請求するばかりか、患者が負担した治療費を上回る金額を健保組合等に請求する例もあるそうですね。私も、整骨院で治療を受けたことがありますが、健保組合からアンケートが届き、支払い請求金額が、実際に支払った金額と同じか。受診回数が同じか。外傷性疾患での受診の有無について、質問されました。法律に触れるような行為はしなくないので、そのアンケートに回答して以来、整骨院での受診は止めました。クレーゾーンが本当に多いのですね。
A:そうですね。人に後ろ指刺されるようなことはしたくないですからね。

注3)
整骨院・接骨院は、柔道整復師の有資格者が開業しています。

私は、肉体を極限まで酷使して、日常生活を送っているのですからパフォーマンスの低いアスリートだと思っています。

パフォーマンスが高いスポーツ選手は、高額な収入があるため、スポーツトレーナーを自費で、あるいは所属している組織が雇用することによって、マッサージを日常的に受けられることを、昔からうらやましいと思っていますが、私にはスポーツトレーナを雇用する力がありません。

一方、増加の一途をたどっている医療保険でマッサージを受けることも難しそうです。

私の苦痛を解決してくれる方法は、今のところないみたいです。
2013年10月30日(水)
大会出場F(ライバル?)

公式練習を終えて、バスを待っている時に話しかけられました。
「もしかしたら、一緒に泳ぐ人ではないですか?」
「え?。」
「速そう。」
「速くないですよ。どうして私が分かったのですか?」
「IDカードが見えたので・・・」
「なるほど・・・」

和歌山県の代表の方でした。

ちゃんと、プログラムを読んでいたのですね。それで、バスを待つ間、私のユニフォーム等から、私がどこの代表か推察し、同じ障害区分だと判断したのでしょう。

私なんて、全然です。どうせビリに決まっているし、順位よりも経験できたことが、うれしくてたまらないのですから・・・。周囲の人に注意を払うなんて、考えもしませんでした。

大会1日目は、招集を待っている間に、同じ障害区分の方とお話しました。もちろん和歌山の方とも・・・。

私の障害は、両下肢不完全です。お話しした人は皆、同じ股関節の病気の方でした。中には、1年前に人工の手術を終えたばかりの方や、杖を突いている方も、いらっしゃいました。皆私より年上でした。たぶん60歳代だと思います。あくまでも見た目・・・ですが。

「もしかしたら、楽勝?まさか・・・。」
と思いました。

結果は、既にお話ししたので、省略します。皆さん速かったです。

2日目も、同じ人とお話しました。

競技後、鳥取の方が落胆していました。
「どうしたのですか?」
「タイムよりも、後半ペースが落ちたことが口惜しい。」
といって、泣いていました。

すごいですね。

毎日、どんな練習を重ねてきたのでしょうか。想像できそうな・・・。難しそうな・・・。この方の涙は、頑張った人でなければ流せない涙なのだと思いました。

私も、今後、悔し涙を流すことがあるでしょうか。

楽しみです。

2013年10月28日(月)
大会出場E(写真三昧)

大会中に撮影した写真を紹介します。


東京辰巳国際水泳場です。


大会マスコットのユリート君
こうやって、手を引かれて、歩いていました。


表彰された選手の退場を見送っている場面。大体、お尻ばかりみせていました。

ゆらゆら左右に揺れるか、羽をバタバタさせている・・・ばかり。


大会2日目の昼に、ユリートダンスを披露してくれました。私は出場を待っていたので、見られず。これは友人が撮影した写真です。ユリート君は、ユリートダンスの人と、表彰の時のユリート君は別人だと思います。動きが全然違うもの。



ちっちゃいですが、私の雄姿。ターンして戻ってくるところです。50mプールの単辺(25m)を使って、25m競技が行われました。


北島康介さんが、世界記録を達成した記念プレート。客席からの撮影なので、手振れと戦いながら・・・、良く見えません。


以上です。

2013年10月26日(土)
大会出場D(3日目)

今日は、天皇・皇后両陛下が、辰巳のプールにお見えになる時ので、厳戒体制でした。

ペットボトル、水筒持ち込み不可。持ち物検査をされて、会場に入りました。

両陛下が来た瞬間、好いにおいがふわ〜っと香りました。こんなところにも気を使っているのですね。

テレビで両陛下が手を振っている姿が写ったようですが、私は両陛下がいらしたところの真下にいました。あの時は、私に向かって、手を振っていただけた・・・と固く信じています。目も合いました・・・と信じています。

一生自慢します。

見つめあう、仲の良さ。アツアツです。


両陛下が観戦されたのは、私のチームと県代表チームが出場したのミックスリレー2試合でしたので、私は両陛下がおられるのをすっかり忘れて、応援していました。再び良い香りがふわ〜。両陛下は帰って行きました。

午後から閉会式です。

調布の味の素スタジアムに向かいました。

外から撮影


中の様子


いよいよ閉会式


高円宮久子様が来てくださいました。本物の久子様です。

手振れと戦いながら、頑張って撮影。


都知事のご挨拶


久子様のご挨拶

お二人共ですが・・・。内容全然覚えていません(・・。)ゞ


聖火が消え・・・


こんなんなって・・・


私の中のメインイベント・・・

エグザイルが来てくれました。キャーキャー

と言っても、おばさんな私・・・

曲知らず(*v.v)。、誰が唄っているやら知らず(*゚ー゚)ゞ、5人だということは分かりました(^o^;)。

数は数えられますからね(^O^)/


エグザイルが数曲歌った後、いったん下がり・・・東北の中学生300人が登場。

再びエグザイルがステージへ・・・

300人の中学生と一緒にライジングサン(それは知っている(*v.v)。)を歌って、踊ってくれました。

両側二次性変形性股関節症と共に歩んだ半生記

ダンスの力ってすごいですね。曲知らない私も、一緒に盛り上がりました。超楽しかったで〜す。

良い夢見られそうです。お休みなさい。

2013年10月25日(金)
大会出場C(2日目)

大会2日目は、午前中から試合があるため、5時に起きました。

朝食の時、コーチが、
「昨日の夜、ルールを確認したのだけれど、なにも書いてなかった。」
と言うので、
「これは重症」
だと思い、監督に、
「スタートの件、確認をお願いいたします。」
と言いました。

昨日のスタートの件は、明らかに、監督とコーチのミスです。私は、水中スタートで納得していますが、監督とコーチがこのままなんとなく、今年の大会が過ぎてしまえば、来年以降で同じ過ちを犯す可能性があります。やはり、お2人には、意識をもう少し高くしていただきたと思いました。

9時ごろ辰巳に着き、直ぐに着替えてUPです。

練習をしていると、監督が関係者を連れて来てきました。関係者の説明を聞いた後、監督は、
「勉強不足で申し訳ありません。」
と言っていました。

過去のことをぐずぐず言っていても、仕方がないので、コーチにスタートを教えてもらうことにしました。基本は、いつもの水中スタートと差がないのですが、手順を知りません。

最初は、右足だけ壁に着けていました。昨日のスタートはこの姿勢からスタートしましたが、うまく壁を蹴ることができませんでした。
「それでは、左足を壁に持ってい行く手順が1つ増えるから、遅くなる。」
と言うので、右手でバーを握り、両足を壁に着けてスタートしました。

これでOKと言われましたが、まだ納得いきません。

スタート時に、足を上に移動させたくなるのです。それをコーチに訴えると、
「それでは、バーを握っている右手を、スタートと同時に離しなさい。」

その通りにしたら、スムーズにスタートでき、しっかり壁を蹴ることができました。

あんまり最初から頑張ると、本番で疲れるので、早々に練習を終わりにしました。

選手控所に戻り、しばらく試合を観戦。そうしているうちに、イケメン先生が、次いで友達が来てくれました。

イケメン先生は、
「センターのスタッフの人と相談して休みを取り、各競技会場を手分けして観戦しに行っている。」
と言っていました。

お友達と一緒に観戦してると、午後2番目の私の出番の時間が近づてきました。

今度は試合用の水着に着替えて、50mクロールの出番です。

スタートもうまくいきました。最初は4ストロークで1回呼吸をしてることに気ずきました。体が思ったより軽かったのです。私は、
「このままでは、後半バテル。」
と思ったので、2回に1回の呼吸に戻して、苦手なターン。

いつもならば、この辺でバテルところがバテない。
「すごいぞ。好いタイムが出るかも。」
そう思いながらゴール。

タイムは、1分 00秒 99で6人中6位(最下位)でした。予選のタイムは1分11秒 だったので、10秒以上自己ベストを縮めました。

順位よりも、自己ベストが出たことで、満足しています。これで、私の今年の結果が出ました。

楽しかった。

明日は、チームのリレーの応援に専念することにしよう。

2013年10月21日(月)
大会出場B(1日目)

大会がいよいよ始まりました。

味の素スタジアム(調布)で開会式が行われたのですが、辰巳プールは遠いので、水泳競技出場者は全員辰巳に集合し、開会式には出られませんでした。開会式には皇太子ご夫妻が来ていたそうですが、豆粒のように小さくしか見えなかったと、後で聞きました。

10時頃に会場に到着。即試合用の水着に着替えてUPです。監督に言われたのは、
「最初の合同練習の時には、右足のキックが全くできていなかったけれど、今日は左右同じ強さで蹴っている。手の伸びも良くなった。」
とほめていただきました。

何度か飛び込みを練習した後、早々にUPを終えました。私の出場は直ぐなので、そのままプールサイドで待機。

簡単な競技開始のご挨拶の後、いよいよ始まりました。

13:38が私の出番です。

私はスタート台に昇りました。すると、
「6コースの方、水中に入ってください。」
「私は、飛び込みで練習してきました。」
別の人が言いました。
「飛び込みスタートしたいと言い張っています。」
(『言い張っている?』そんな、犯罪者のような言い方をしなくても好いのに・・・。失礼ね)
「この障害区分は、水中スタートがルールです。」

ここまで来て、初めて知りました。かなりの動揺です。素直に水に入り、いつもの水中スタートの姿勢を取りました。

またまた指摘が・・・。
「手をバーにかけてください。」
(え〜、そんなスタートしたことがない。どうしよう。どうしよう。上手にスタートする自信がない)
そんな私の動揺なんてお構いなく、
「スタート」

壁を一生懸命に蹴ったつもりだったけれど、やはり空振りでした。

練習の通り、浮き上がった時に最初の息継ぎ。その後10ストローク後2回目の息継ぎ。その後は4回に1回のペースで息継ぎをして、あっという間にゴール。

結果は4位。
「惜しい。上手にスタートできていれば、3位になれたかもしれない。」
そう思い、この不本意な結果に気持ちの整理がつきません。

タイムは27秒85と自己ベストを更新していたことは、うれしいと思いました。

直ぐに選手控所に戻ろうとすると、
「正式な結果が出るまで待機するように。」
と指示されました。

「どうせ、4位に決まっているのだから、早く返してよ。」
と半ば八つ当たりモード。

大会が始まったばかりなので、大会運営スタッフの方も慣れていない様子。少し、ゴタゴタした後、
「4位です。」
と言われて、早々にシャワー室に戻ろうとすると、監督の顔が見えました。

監督も気の毒そうに私を見ていましたが、他の選手の先導をしなければなりません。
「私は大丈夫です。」
と言って、トイレに入りました。

トイレに入り、1人になれたことで、一気に気が緩んで、涙が出てきました。
「あんなに頑張ったのに・・・。この結果はなに?」
少しの時間、目にタオルを当てていました。
「もともとリハビリ目的だったのではないの?。この大会に出られただけでうれしかったのではないの?私は今、悔し泣きしている。中学生の時の想いを達成したんじゃない。」
そう思ったら、目からタオルを離すことができました。

泣いていたことが分からないかを鏡で確認し、
「大丈夫」

着替えていると、家族から携帯に電話が・・・。そして、家族の待つ場所に急ぎました。

「どうしたの?なんだか、もめていると思ったら、急に消えちゃって・・・。」
私は、スタート時のことを話しました。

「スタートは遅れていたけれど、どんどん追いついて、団子状態で皆がゴールしたよ。」
そう聞かされて、少し目頭が熱くなったけれど、もう泣きませんでした。

「なにか、買ってあげるよ。」
と言われ、大会マスコットのユリートと君が刺繍されたポロシャツの袖に名前を刺繍してもらって、少しご機嫌になりました。

明日はスタート練習頑張ろう。

2013年10月19日(土)
大会出場A(公式練習)

オリンピック閉会の後に、パラリンピックが同じ都市で開催されることと同じように、国体閉会後に、全国障害者スポーツ大会(略して全スポ)が開催されました。今年で13回目になります。

今年の開催は、東京都で、この2つの大会を総称して、「スポーツ祭東京2013」と呼ばれています。

私が出場した水泳は、7年後の東京オリンピックでも使われる辰巳国際水泳場で、あの北島康介さんが世界記録を作ったプールでもあります。

10月11日は、公式練習でした。

50mプールを横にコースを設定し、25mプールとして使います。そのコースには障害毎に表示がされていて、私は肢体と表示されたコースで泳ぎました。

監督は、
「25mはもう大丈夫だから、50mのターンを練習しなさい。」
とおっしゃるので、
「もしかしたら、メダルの可能性があるのかしら。」
と思いました。

「辰巳のプールの側面はタイルが張られていて滑りやすい。」
と事前にセンターのスタッフの方から聞いていましたが、イボイボがついていて、思ったより滑らないようでした。ターンができるかドキドキしましたが、大丈夫でした。
「イケル。」と思いました。

次は飛び込みです。

通常のプールは飛び込み禁止なので、出場する選手は皆、飛び込みスタートの練習不足という共通の悩みを抱えています。私も合同練習で生まれて初めて飛び込みを経験しました。そんな状態だったので、辰巳プールの飛び込み台に初めて昇った時は、とっても怖かった。

なにしろ、飛び込み台は、平面ではなく、前に傾斜しています。そして高い。股関節の可動域が狭い私は、まずは膝を台に載せて昇り、しゃがんだ姿勢から、あの狭い台の上で立ち上がらなければなりません。

最初は監督が手を貸してくださいました。
「無理しないで。飛び込み台に昇らなくても飛び込みはできるから。」
と監督がおっしゃいますが、何度か繰り返して行くうちに、自力で立ち上がれるようになりました。

後は、キャップやゴーグルがずれないことだけが気になりましたが、練習してきたことをここでもできるかを確認し、早々に練習を止めました。

疲れてしまって、明日に影響しては困りますからね。

監督にお願いしてタイムを計っていただいたところ、25秒10前後のタイムでした。

びっくりしました。

なにしろ、予選会のタイムは30秒を超えていたからです。

予選会は、水中スタートでしたので、単純には比較できませんが、
「速くなっていることは間違いない。」
と確認することができました。

夜、食事をしている時に監督からは、
「もみじさんって勇気があるわね。『飛び込みできません。』って言うかと思っちゃった。」
と言われました。

明日が楽しみになってきました。

2013年10月19日(土)
大会出場@

小学5年生の秋の運動会の練習で足の痛みが極限に達し、自分から病院に行きたいと言いました。

幼児の頃に通院していた病院に母に連れられて行くと、
「両側変形性股関節症」
という小学生には読めない漢字ばかりの病名が付き、体育は見学となりました。

通学も自転車通学を許してもらったことで、友達とも遊ばなくなりました。小学6年生から中学1年生にかけて、手術のために入退院を繰り返しました。同級生は部活で楽しそう。しかし、私は杖を突き、母の送り迎えがなければ、学校にさえ行けない。

悲しかったな。

中学2年生に進学したことをきっかけに、杖を手放し、体育の授業を受けるようになりました。その体育の授業でも、できない種目があると、やはり見学でした。私は同級生の子たちが、体育祭の練習などで悔し泣きしているのを眺めていると、猛烈にうらやましくなりました。

「私も悔し泣きしてみたい・・・。」

時は過ぎて、2年前。私は仕事に行けなくなったことをきっかけに、水泳を始めました。

最初は単純にリハビリ目的でしたが、通っているセンターのスタッフの方が、
「もみじさんのような障害区分、年齢区分の競技人口は少ないから、国体出所を目指してみれば・・・。」
という言葉に、おっちょこちょいの私はその気になってしまいました。

最初は、右の足の筋肉が極端に弱いため、バタ足が横に流れていました。

水泳ワンポイントレッスンの担当のイケメン先生は、
「単純な癖なのか、障害が理由なのかわからない。」
とおっしゃいます。

私は、右のお尻の筋肉が廃用性萎縮であることが原因だ、と思っていました。人工の手術から7年が経過しているのに、まだまだ筋肉は弱いのでしょうね。

5月が予選会でしたが、精神的な落ち込みが激しく、去年は予選会に出場することができませんでしたが、今年は出場しました。ダメもとで出場したのに、あんなに遅いタイムなのに・・・。なんと、代表候補に選ばれてしまいました。

8月に、県の代表候補の方々と市の代表候補の方との合同練習会に参加すると直ぐに課題を発見しました。辰巳国際水泳場のプールは絶壁なので、今までのターンができません。

ここまで来たら、体力や筋力をつけるなんて時間の余裕はありません。できることと言ったらターンだけです。大会出場までの2か月間は、ターンの練習に集中しました。

大会出場の1週間前になってようやく10中8〜9の確率でターンができるようになりました。
「これで、大会出場を楽しめるわ〜。」
と、うれしくなりました。

2013年10月13日(日)
大会が終わりました。
今日で私の出場は、終了です。

リハビリ目的で始めた水泳でした。それがいつの間にか、全国障害者スポーツ大会に出場することが目標になりました。

今年、図らずも目的を達成することが出来、私自身がとても驚いています。

今大会中、私と同じ障害区分(8)の方数人とお話ししました。皆さん大会に真剣に臨んでおられ、その姿に接することが出来たことを大変嬉しく思いました。

私がお話しした方は全て私と同じ病気の方でした。その積極的な姿勢は私の、これから生活の参考になることは、間違いないことだと思いました。

明日閉会式に参加し、あさって家に帰ります。

詳細は、帰宅後にブログでお話しします。

では、おやすみなさい。

携帯にて投稿
2013年10月11日(金)
大会出場
全国障害者スポーツ大会出場のため、昨日から都内で宿泊しています。

今日は、公式練習です。がんばります。

携帯にて投稿
2013年10月5日(土)
大会が近づきました。

水泳を始めたのは、2年前の5月でした。

仕事を休みがちになり、
「もう退職するしかない。しかし、このまま終わるのは嫌。なんとか、フルタイムで働ける体を作りたい。」
と思ったからです。

当時は、まだ会社に所属していましたが、2年前の年末に正式に退職しました。当時はまだまだ体調が完全ではなく、プールに通うのは、1回/週が精一杯。それも、休みがち・・・。

時には数か月もプールに行けない時があり、1回/週のリハビリさえ、1か月全部お休みする始末。そんな時は、せっかく少し強くなってきた筋肉は落ち、歩行の姿勢も揺れがきつくなり・・・。で散々でした。泣きたくなった時も数知れず・・・です。

プールに通い始めたときから、フォームがきれいだったので、センターのスタッフの方から、
「(別称)国体を目指しなさい。」
と言われていたこともあり、目標がないと頑張れない性格な私は、「全国障害者スポーツ大会(別称国体)」を目指すことにしました。

去年の5月の予選会は、体調が絶不調で参加できませんでしたが、今年はなんとか参加できるまでになりました。

「私の実力では代表に選ばれることはないだろうけれど、とにかく参加することに意味がある。」
そう思ったのです。

予選会の前日まで京都旅行をしていたこともあり、まったく期待していませんでしたが・・・。なんと代表に選ばれてしまいました。

8月から合計4回の市と県の代表の方と一緒の合同練習会で、課題が見つかりました。

ターンです。

もともと、課題だらけなのですが、近々直せる可能性がある課題なので、頑張ってみることにしました。

今までは、排水溝を手ががりにしてつかみ、その後体を引き寄せてターンをしていましたが、大会会場の辰巳国際水泳場は、手掛かりまったくなしの、絶壁だと知りました。

タッチするだけで、ターンしなければなりません。最初は監督から立ってしまいなさい。とアドバイスを受けましたが、
「そんなの嫌。絶対にタッチターンするぞ!!」
と思いました。

何度か練習して行くうちに、絶妙のタイミングで入った時だけは、片足で壁を蹴ることができるようになりましたが、そんな程度では不安定。100発100中を目指したくなりました。練習してゆくと、徐々に自分が何をしているか。ターンの課題は?が分かってゆきました。

1.タッチした後、太ももを体に引き寄せられない。
これは、単にできないと思い込んでいるだけなのか、本当に筋肉が弱くてできないのか?自分でもわかりませんでした。
2.ターンしようともたもたしている間にどんどん壁から体が離れて行ってしまい、ターンしようとした時には、既に壁がなく、壁を蹴ることができない。

これは、もともとスピードがないことが1番の原因だと知りました。
スピードを補うために、タッチした後もバタ足で壁に向かって進み続ける。更に左手でもかき、平泳ぎのように両手でタッチするイメージを持つこと。
これを目標に何度も何度も練習を重ねてゆくと、もたもたしながらも、なんとか蹴れるようになってきました。

「多少もたもたしても良いから、しっかり蹴ることが大事。」
とのセンターのスタッフの方のアドバスで、もう1つの課題である、太ももの引き寄せも、ゆっくりならばできることに気づいて行きました。

焦らない、ゆっくりでも良いからきちんと太ももを体に引き寄せることをしたら、両足で壁を蹴ることができ、その割合も10中8〜9まで上がってきました。

そこまでで、もう良しと思うことにしました。

大会まであと1週間です。今日はプールに行こうと思ったけれど、体が重いので、ショートテニスの講習会参加だけに止めることにしました。

あと1回練習ができます。そこで、ターンと25mの息継ぎのタイミングを再確認します。

あとは、体が重くならないように、頑張り過ぎないようにして、最高の体調で大会に臨みたいと思っています。

記録よりは、参加することです。

頑張ります。

2013年8月11日(日)
合宿から帰ってきました。

以前にご報告しました、全国障害者スポーツ大会の市の代表候補に選ばれ、今日合宿から帰ってきました。

生まれて初めての合宿で、少々興奮気味。

指導者のご挨拶の後、即プールに・・・。

50mを10本泳げとのご指示に従わず(従えず)、3本だけ泳ぎ、バタ足、その後はターンの練習。

いやあ困った。今までのプールと違って、壁が絶壁なんですって。そこで今までは、排水溝に手をかけて、しがみついて、体を引き寄せて、足を壁まで持ってきて、最後に蹴って、ターンをしていました。だってそうしなさいって、指導されていたんです。

しかし、辰巳国際水泳場では、それができない。

教えていただきました・・・ができない。

股関節の可動域が狭くて、プールに壁に手を当てただけでは、体を丸くできないのです。筋力の問題かもしれませんが・・・。

どうやるの?
手が壁についた後もバタ足で進むのですって。
できません。

それで、最後はあきらめられてしまって、「壁に手が着いたら立って、振り返って、そして泳ぎ始めてれば良い。」と言われました。
なんだか、がっかりですが・・・、仕方がありません。

その後、飛び込みの練習。生まれて初めて飛び込みました。胸、顔、頭の順に徐々に水にぶつかる場所が上がって行って・・・最後は、足を伸ばしなさいと指摘され・・・
まあ、こんなもんでしょ・・・となりました。

帽子が外れるわ、ゴーグルはずれるわ・・・散々でした。

そして、1日目が無事終了。

夕食の後、散々水浴びしたのだから・・」・と入浴をパスして、9時頃にはすることがないので、寝る気満々の状態になているところに、「ミーティングですって。

もうだめ、眠くなっちゃう・・・。とお断りしました。

朝は、6時に集合し、散歩の後にストレッチ体操。

散歩中に、夜のミーティングの内容を聞きました。反省会と明日の目標と、自己紹介だったそうです。

ストレッチですが、これがハードなの。子供の頃の体育の時みたいで、出来ないことが多い。まあそこは、大人ですから上手にごまかして・・・。

朝食の後、プールに行くと、前日と同じで、適当に泳ぎ、バタ足練習。

足が弱いので、バタ足の練習は、今後もするように言われました。50mのラストがばてるんです。その対策でもあるそうです。

その後ターンの練習をしていたら、なっなんと・・・、片足だけですが、壁を蹴ることができるようになりました。

やった〜〜〜〜〜。

最後は、25mと50mのクロールのタイムを計ってもらいました。

結果は、25mが31秒。50mが1分7秒でした。

25mは、タイムが2秒も遅くなってしまいました。2日連続の練習でばてたみたいです。

50mは、3秒タイムが縮まりました。なんででしょうかね?わかりません・・・。

解散直前に、先生から
「一人で練習すると考え込んでしまうから、あまり考えないで、いつもの練習をしてきてください。」

次回は2週間後ですが、用事があって参加できません。

欠席届を提出して、9月の最後の練習に向かって、泳ぎ込もうと思っています。

開会式には、水泳選手は出ないそうです。会場が遠いからだそうです。しかし、閉会式には出られるそうです。

他県のおいしい出店が、無料で試食でき、様々なグッズも売っている・・・とか。Tシャツを購入すると、名前を無料で刺繍してくれる・・・とか。

俄然、楽しみが増えて、やっぱり出場することに意味があるのよね。成績なんて、最初から期待しちゃいないレベルだけれど・・・。

でもとにかく、頑張ります。

2013年7月20日(土)
出場することに・・・

今年の5月に、いつものプールで行われた、予選会に参加しました。

その結果、第13回全国障害者スポーツ大会の市の代表候補になりました。この大会は、第68回国民体育大会とあわせて1つの祭典とし、「スポーツ祭東京2013」として開催されるそうです。今年は東京で大会が行われます。水泳は東京辰巳国際水泳場です。あの、北島康介さんや、入江陵介さんらが泳いだプールですよ。プールをまじかで見られるだけでも、うれしいかも・・・。今後、よほど素行が悪るくない限り、代表に選べるそうです。

今日は、その第1回説明会でした。水泳の選手は、知的障害者4名に私の合計5名でした。年齢、障害区分等で、選手層が薄かったので選ばれたようです。

ユニフォームの採寸とやら・・・。なかなか私の順番が回ってきません。少々いらいらしながらも、感情を出さないようにして、大人しく待っていましたが、ついにコーチの採寸が始まってしまい、ようやく知的障害者の親(付き添い)だと勘違いされていることに気づきました。おばさんなので、選手だと思われなかった・・・らしいです。

「私のことを忘れていませんか!!」
と言いましたよ。

こう見えても、気が強いんです。わたし・・・。

どう見えてるのかって?そのまんまでしょ。と突っ込まないでください。

採寸といっても、サイズはSです。と言っただけでした。ジャージ、ウインドブレーカー、帽子(野球帽タイプ)、Tシャツ、短パン、水着、水泳用キャップ等が支給されるそうです。

予選会の時は、いつものウォーキング用水着で出場したので、競泳用を購入しないといけないかな。と思っていたので、支給と聞いて、うれしくなってしまいました。今度の合宿の時に水着を選ぶそうです。

楽しみ、楽しみ

きっと、ダントツビリだと思いますが、子供の頃にスポーツをしてこなかったので、中学生時代をやり直す気持ちで、頑張ります。

2012年1月28日(土)
水泳ワンポイントレッスン4回目

利用しているプールは、基本的には好き勝手に使うのだけれど、時々初級、中級コースの水泳レッスンや、1回50分、3人までのワンポイントレッスンの教室が開かれる。もう1週間が経ってしまったが、ワンポントレッスン4回目を受けたので、そのご報告をする。

いつも。
「なにを教えて欲しいですか?」
との、イケメン先生の質問から始まる。

今までは、
「とにかく、自己流の泳ぎなのでクロールのフォームをチェックして欲しい。
スタートとターンを教えて欲しい。
早く泳ぐには?」

と言ってきた。今回は、
「クロールのフォームのチェックと練習方法について、教えて欲しい。」
とお願いした。

先生の前で泳いでみせた。以前は、水面から出た時の腕の動きがぎこちない。頭が上がっているので、その分、足が下がっている。ストリームラインを気にして真っ直ぐな姿勢で泳ぐこと。入水時の腕が曲がっている。もう10cm先の水を掴むように気持ちで、前に手を入れるように。と言われてきた。

今回は?
水上の腕の動きはスムーズになってきた。左腕がまだまだ曲がっている。それに入水した時の手が深い位置にある。もっと上に上げるように。腕と耳がつくような気持ちで。

呼吸する時の頭の位置がまだまだ高い。もっと水面スレスレで好い。口が、水面から半分程度出ていれば、呼吸ができる。頭頂部が水面より下になるようなイメージで・・・。

呼吸する時に、右足が流れる傾向がある。それが抵抗になってる。しかし、右足の筋肉が弱いからか、単なる癖か、分からないね。

などとアドバイスされた。

まあ、アドバイスがあっても、そうそうできるものじゃあないけれど・・・。

最後に、ビート板を太ももに挟んだ練習方法を教えていただいて、50分が終了した。

たまたま、電車が乱れていたそうで、いつもいらっしゃるボランティアの方がおられなかった。3人の人を1人の先生で教えているので、急がしそうだった。

お疲れ様でした。

その後、木曜日に早速ビート板を使って、泳いでみた。
泳ぎ難い。今までは、足のキックで姿勢を調節していたが、ビート板を挟んでいるので、それが出来ない。とっても不安定。

それに、骨盤は水平に、そして呼吸する時には、上半身だけをねじって顔を水面から出す。ということが分かった。

今までは、体全体を捻っていた。つまり、体全体を転がしていたんだね。

泳いでいたら、イケメン先生が話しかけてくれた。
「良くなっていますよ。今の小さいビート板が物足りなくなったら、更に大きなビート板に替えて練習を続けてください。」
と言っていただいた。

はあい、頑張りま〜す。

次回は、2月です。よろしくお願いいたします。

 
 

Home 3つのえくぼ 情報 リハビリ もみじのお家  障害年金請求顛末記
見えない障害当事者の症例集 ぽっ歩通信 ブログ もみじの掲示板 日記  アンケート